四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

イヌも食わないイブ

2005年12月24日 | 家族

 今日は午前中から、会社に行って仕事をした。

 加奈っちがインフルエンザの予防注射に行く間、会社で小源太の子守りをした。ウロウロしていたのが、急に玄関口に腰掛けて「ママー、ママー」と言い始めた。抱っこするとウンコの臭いがした。

 昼になっていたので、一度家に帰ることにした。

 午後も会社に行った。

 クリスマスイブだったが、うちは特に変わったこともなく、夫婦喧嘩をしたくらいだった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスパーティ(12月23日)

2005年12月24日 | 家族

 ブログ人が昨日はメンテ中で更新が遅れました。すみません。

 ブログ人が少しリニューアルされ、悪質なコメントやトラックバックには対応しやすくなった。でも、投稿の方法はちょっと変わって、まだ慣れない。改行すると強制的に1行あけられてしまったり、半角数字を打つと数字が小さくて見えなかったりと、これまでとは勝手が違う部分がある。

 今朝は曽根さんと上野町まで行ったが、道がスキー場のようになっていた。大本の坂はつるんつるんだった。

 今日は一日、会社で仕事をした。来客が何件かあった。その中に「SHINZEN」という団体の子が来た。いかがわしい団体であることは知っていたので、相手に物を言わせる前に、「こんなことをしていても、自分のためにならないので、早く親元に帰ってきちんとした仕事を探した方がいい」と話をした。

 SHINZENについても、話してはいけないと言われているのか、「どんな会なのかはよく知らない」と言うので、「これは統一教会系の組織であり、そんなのはインターネットで調べたらすぐに分かる」と説明した。

 マインドコントロールされたような話し方をするので、「その話し方は良くない。だいたい、いつもはそんな低い抑揚のない声で話しせんやろ」と言うと、「そうですね」と素直な子だった。「立ち方に元気がない」と指摘し、気をつけをしてもらって、「早く脱会して、自分のために努力するように!」と敬礼して別れた。

 最後は少し明るい笑顔を見せていたが、心配だ。「また、何かあったら」と名刺を渡しておいた。

 

 上延のサンタパレードを少し見てから、横田家のクリスマスパーティに一家で参加した。

 小源太とリリちゃんはまだ一緒には遊べない。リリちゃんは小源太と遊びたそうだったが、小源太はそういう女心がまだ分からないようだ。

 市民新聞綾部青年会議所有志の会が、来年1月13日(金)19時30分~、ITビルにて、市長選の立候補予定者を招いて、政策について質問する会を開催するという記事があった。

 若い人が政治をタブー視するのではなく、積極的に参加していくという姿勢は素晴らしいと思う。特に青年会議所のような団体が、今後も市民に対してそういう機会を提供していってもらえば、綾部の政治意識はますます高まるだろうし、綾部は人材の宝庫となると思う。楽しみだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治家のネットワーク(12月22日)

2005年12月24日 | 政治活動

 朝から大雪との予報だったが、朝はそれほどでもなかった。しかし、昼頃からだんだん雪が降り始めた。

 昼ご飯に昨日の忘年会のちゃんこ鍋の残りを食べる。やはりおいしい。昨日のちゃんこ鍋は天下一品のラーメンの汁を薄めたような濃厚な味で、あんなのは食べたことがなかった。

 18時FMいかるに行き、舞鶴の市議さんらとまりこさんが視察されておられるところに合流した。19時から北近畿の若手政治家の会に参加させてもらった。

 今回で2回目だが、新しい方もずいぶん増えていた。党派は違っても、それぞれの地域が抱える事情や議会の状況には同じようなものがあるのだろう。あの大雪の中でもみんなが集まるというところに、こういうネットワークの必要が証明されているなあと感じた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする