四方源太郎日記(京都府議会議員・綾部市選挙区)

これからの綾部のために、さらなる「挑戦」を!

節分

2025年02月02日 | 寺社行事

日㈰、節分10時立正佼成会福知山教会(中野惠津子教会長)の節分会に出席した。

 今年は乙巳、二黒土星の年に当たる。私は昭和49年生まれで「八白土星」なので、「地道にやる」ことを求められる年だそうだ。

 読経や教会長のお話の後は、コントや豆まき(お菓子まき?)、福引きなどの会員の皆さんのお楽しみ行事に一緒に参加させていただいた。若い人たちが教会の運営に積極的に関わっておられる様子がよく分かった。

 

 午後事務所に戻って事務仕事をしていたら、片山誠治府議から「和知での会合の後、綾部で焼肉でも食べようかということになったんやけど、何という店やっけ?」と連絡があったので、花山に予約を入れて2時間ほど合流した。

 大本の節分大祭に参拝。

 境内にも長生殿の中にも、参拝客が以前と比べるとずいぶん減ってしまったように感じた。綾部市にとって大本さんは重要な存在であり、節分大祭はせっかくの大きなお祭りで全国から綾部に人が集まって来られる機会でもあるので、共に盛り上げていくことを考える必要があるのではないかと思った。

 

 2時間半ほど祭礼に参列し、その後は亀甲家にて恒例の直会。乾杯の発声をさせていただいた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする