goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

ICサンバ!?

2011年03月26日 19時01分27秒 | バス運転士

運賃の精算時に、何事もなくICカードが続くと、これまでの磁気カードに比べて速いこと速いこと! まるでワルツがサンバになったような… 演歌がJ―POPになったような… そんな感じである。

ICサンバで「ピッ」「ピッ」「ピピッ」、現金ワルツが「カラン、カラン、ピンポォ~ン」、磁気演歌は「スゥ~、ンゴンゴ、ンゴンゴ、ピンポォ~ン」という感じで… ワルツや演歌で一人が精算しているうちに、サンバならば5~6人は精算できそうな速さである。

それらが入り乱れて精算するものだから、ICサンバのリズムが狂ってしまう。遅いワルツや演歌の後に、速いサンバが「タッチ!」しても、機械の対応が間に合わずに未精算… それなのに、そのまま行こうとする人がチラホラ…

私は「♪行かないでICサンバ~」と歌っている暇はなく、すぐに呼び止めて「すいません! 機械が反応しなかったので、もう一度お願いします」と言っている。

それよりも何よりも… “土日切符”の車内販売がある限り、運転士に明日はない!(意味不明!)


バスの点検よりも…

2011年03月25日 21時32分58秒 | バス運転士

今朝の車内点検でゴミ(お菓子の空袋)を拾った。もちろん、エンジンオイルやら冷却水やら照明類やら… バスそのものの点検もする。そして、チェック表に記入してハンコを押して、事務所で待ち構えている上司に提出するのである。

営業所前停発の場合、発車時刻の4~5分前に営業所内で移動を始め… バス停がある表通りへ出る信号のタイミングにもよるけれど… 0~2分前にバス停に着けて、時間になったら発車する。特に、朝の通勤時間帯は一般車の邪魔になるので、あまり早く着けたくないのだ。

今朝の営業所前停発は、なかなかいい感じで走ることができ、そのまま無事に終点の某駅に到着した。その後、バスを待機場所に止めて、忘れ物チェックをしようと運転席を立ったところ… 助手席の足元にあるゴミを発見した。

私はすぐに、それが“点検時に拾った空袋”であることに気が付いた。そう、私が「チェック表を提出するために事務所へ行く時に、ゴミ箱へ捨てよう」と思っていて忘れてしまったのである。あぁ… バスよりも私の頭の点検をした方が良さそうだ…


バス遅れましてご迷惑様でした。。。

2011年03月24日 23時19分35秒 | バス運転士

某駅を出て最初の交差点を左折するのだが、右からの直進車が多くて“青信号なのに”左折できないほど詰まっていることも多い。今日もそんな感じで遅れ始めた…

二回目の青信号で左折して、その先の大きな交差点の青信号は行けるはずだったのだが… その手前で入れた“おばさん車”が大きな交差点を右折するために右ウインカーを出したのはいいけれど… なぜかセンターラインへ寄らずに、車線の真ん中に「ドォ~ン」と陣取ってしまった。その前の右折車たちは寄っているのに… そしてバスが通り抜けられないまま、信号は赤に変わってしまった…

一つ目のバス停から一人の男性が乗って、私は前扉を閉め… られなかった。通路の一番前に立っていたおじいさんが、なぜか開いた扉に抱きつくように立っていたからである。私はおじいさんの背中に触れて「すいません、扉が閉まらないので…」と言った。おじいさんはゆっくりと握り棒につかまった…

それからバス停を三つほど進み、ある交差点の赤信号で止まっていた。そして「そろそろ信号が青に変わるぞ」というタイミングで、なぜかおじいさんがヨロヨロと通路を後方へ歩き出してしまったのである。私は、ただ黙っておじいさんが安定した状態になるのを待った…

そんなこんなで、スンナリ行ければ15分程度の路線で10分くらい遅れてしまった… すぐに折り返し発車して「大変お待たせしてすいません」&「バス遅れましてご迷惑様でした」の連続発声… そして、おばさん車に邪魔された大きな交差点で発生した事故の影響で、終点の某駅まであと二つというバス停から渋滞してしまい… 結局、某駅での約30分の休憩時間がなくなるほど遅れてしまった。が、誰一人文句も言わずに降りていって… ありがたいことです。


前か中か… 前、前、前!?

2011年03月23日 17時26分59秒 | バス運転士
市内中心部から某バスターミナルまでは中央分離帯沿いを走る“バスレーンくねくね路線”だが、某バスターミナルよりも東(市内中心部と逆方向)は一般路線と同じく左車線をまっすぐ走り、かつ一般路線と同じバス停を使っている。


バスレーンくねくね路線のバスは中扉乗車で、一般路線のバスは前扉乗車である。だから、その区間では、乗り慣れていない人が戸惑う姿をよく見かける。逆に、まったく動じないというか何も考えていないというか… 自分の目の前の扉から人が“降りてきた”のに、そのままそこから乗ってくる人もいる。


考えてみれば、自分が待っているバス停に次々とバスが止まっていて… さっきのバスは前扉から乗車、その次のバスも前扉から乗車、その次に来た“バスレーンくねくね路線”のバスは中… なのに、そこで開ける扉を間違える運転士もいるくらいだから、乗客のことは言えないよねぇ… ハハハ…(何を他人事のように言ってるんだか…)


そのサイトの向こう側

2011年03月22日 22時08分04秒 | 結婚情報サービス

私がうっかり契約を延長してしまった某結婚相手探しサイト… そこに届いている“お誘い”のメールたちを簡潔にまとめてみた。皆様の今後の参考に… ならないかな? ハハハ… また、以前も書いたように“彼女たち”のプロフィールは非公開に設定されていて、連絡先という“ヤホーのアドレス”と一緒に「メールをくれたら写真を送ります」と書いてある。もちろん私は返事をしていませんよ。そのサイトの向こう側は“彼”だろうから…

年齢は“自称”24歳~40歳。職業は“自称”ランジェリーショップ店員、塾講師、エステティシャン、保育士、歯科衛生士など。なぜか全員が“25~45歳の男性を希望”という…(希望条件を変更するのが面倒なのかな?)。また、メールの文章にも引っ掛かる部分が多々あり、例えば…

「女子校だったので、経験も少なめ」とか「男性経験も少なく、何を書けばいいのか分からない」と言う。普通は「経験」なんて言わないと思うのだが… やはり、そういうことを目的としている男を罠に掛けようとしているに違いない。

「結婚願望があるので、そういう人を探している」といいながら、2~3行後には「恋愛にならなくても、友人関係でいい」と言う。要するに、何でもいいから罠に掛けようとしているのだろう。

「(夫の浮気が原因で)離婚してから知人の紹介で何人かと会ったが、(離婚原因がトラウマとなって)長続きしなくなった」ということで「このサイトに登録した」と言うのだが… 話の展開に無理があると思うのは私だけ!?

「過保護に育てられた末っ子で、年上の男性にしか興味がない」とか何とか言って… 私のようなオッサンに「ワシでもいいのか!?」と思わせて、罠に掛けようとしているのだろう。

「最近はアクセスしていないので退会する」とか「このサイトを通してメール交換するのは面倒くさい」とか言って、とにかく“ヤホーのアドレス”へメールを出させようとする。中には「このサイトで変なメールをもらって嫌な思いをしたので退会する」というのもあるが… それは、この契約が切れた時の私の台詞でもある。