現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

尺八に魅せられて

2012-08-28 01:00:10 | 虚無僧日記
中日新聞 8/26夕刊に「虚無僧の絵」があり、
思わず 目が釘付けに なりもうした。
『300文字小説』欄に「名古屋市緑区の無職、
中村直幸さん(85歳)」の投稿が載ったのでした。
転載させていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私が子供だった頃には、虚無僧がよく廻ってきた。
白装束に袈裟、白足袋に黒い鼻緒の雪駄と“粋な”
格好をしていた。天蓋に隠された顔を見たさに、
悪童達は、ぞろぞろとその後をつけ廻した。

虚無僧は門構えのある家を選んで門口に立つ。
尺八を構え、白い手甲の指先が揺れると、得も
言われぬ音色が辺り一面に波立っていった。

息せき切って家に帰り、祖母に「俺も虚無僧に
なりたい」とせがんだ。あすな時代が、もう一遍
来てくれんかなぁ~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いやぁ、涙がこぼれるほどうれしい。“私と同じ人が
いたなんて”という感動です。

私も5、6歳の頃、わが家の前に虚無僧が来たのです。
白い着物で尺八を吹く姿に魅了され、ビビッとき
ました。以来ずっと憧れていたのです。

親に「尺八を買って」とせがみましたが、「乞食
の真似をするのか」と叱られ、秘かに 竹箒の柄や
物干竿を切っては 孔を開けて、尺八もどきものを
作ってみたのでしたが、全く鳴りませんでした。

10歳の時、母の実家の押入れで 尺八を見つけた時は、
もう小躍りして喜び、即借りてきたのでした。

そして私が、晴れて?虚無僧の旅に出たのは18歳の
時です。親から預かった大学の授業料10万円で、着物と
虚無僧用具一式を買い込んで、1ヶ月の放浪の旅に
出たのでした。ホントに虚無僧は“悪”です。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

日記@BlogRankingブログランキングに投票してください。


「尺八に魅せられて」 続き

2012-08-28 00:41:06 | 虚無僧日記
中日新聞 8/26夕刊『300文字小説』に載った「名古屋市
緑区の中村直幸さん(85歳)」の投稿『尺八に魅せられて』。

同じような思いは よく聞きます。虚無僧で吹いていて、
あるいは講演で、今まで、数人以上の人から「昔聞いた
虚無僧の尺八の音が忘れられない」と言われました。

昨年から私の所に「虚無僧尺八」を習いに来られている
石原氏も同じようなことを言ってます。

「昔聞いた虚無僧の吹く尺八の音が忘れられなくて」と。
「そこで、近所の 尺八家の所に習いにいったけれど、
どうも違う。昔聞いた虚無僧の尺八の音と違う」と、

それで私のところに来たのでした。石原氏は、9月9日、
能楽堂で『下り葉』を吹奏します。一年前入門された頃
とは音色も音量もすっかり変わりました。「密息」の
極意も身につけたようです。本番が楽しみです。



「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

日記@BlogRankingブログランキングに投票してください。