goo blog サービス終了のお知らせ 

現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

ヤフオクでゲット

2013-09-01 23:10:14 | 虚無僧日記
「ヤフオク」とは「ヤフー・オークション」のこと。

また悪い病気が始まりました。尺八ばかりでなく、刀、
着物と、手当たり次第に入札。毎日毎晩、パソコンから
目が離せない。

カード破産した私は 5,000円未満までしか入札できない。
たいてい「高値更新」されて、他に取られてしまう。

ところがところが、「模造刀」ばかり3本もゲットして
しまった。送料も含めると1万5千円。“ゲーッ!”。
“しまった、しまった”である。模造刀は、所詮、
模造刀。

本物の刀が欲しいのだが、5,000円では無理無理。

その刀も尺八同様、えらい値崩れしている。

私の先祖の記録に、殿様から 会津の刀工「三善(みよし)長道」
の刀を拝領したとある。それで、その「三善長道」を探し
求めているのだが、すでに二振 ヤフオクに出た。バブルの頃は
300万はしたのが、 今は30万前後で落札されている。
いつかは、きっと手に入れたい。

いやいや、いかんいかん、以前300万で買って、カード
破産に追い込まれたのでした。売ったときは30万。

女性が宝石を欲しがるのと同じで、刀なんて持っていても
何の役にも立たないのに、“持っている”だけで
気持ちが安らぐから不思議。


8/31 オールトヨタ詩吟大会

2013-09-01 20:45:49 | 私の尺八遍歴
8/31 は「オール・トヨタ詩吟大会」。トヨタ自動車、
豊田織機、アイシン、デンソーなどトヨタ・グループ各社の
詩吟愛好家の「懇親一吟会」。といってもOBばかり。
現役は ほんの数名。

出吟者は、なんと155人。これだけの大会は 近年 稀れ。
朝9時半から4時半まで、正味6時間。午後5時からは懇親会。

さすが、トヨタ・マン。詩吟のレベルは高い。そして、
会場の設営から進行、懇親会まで、各人がみごとな行動を
みせ、予定通りきっちり。お見事。感心する。

最近は詩吟をやる人も減少の一途。それに加えて、どこも
CDカラオケ伴奏を使うから。尺八伴奏の仕事も激減。

鈴花も箏の伴奏の腕をあげた。箏は、一吟ごとにその人の声の
高さに合わせて、13の柱(じ)を全部動かし、調絃変えを
しなければならない。それに要する時間は わずか 15秒。

尺八と箏の伴奏は“最高”、と思うのだが、出番が無いのが
ザンネン。




自衛隊「音楽まつり」 日本武道館

2013-09-01 19:51:19 | 虚無僧日記
平成24年度の「 自衛隊音楽まつり 日本武道館」
You-tubeで見ました。

「自衛隊音楽祭」とは、自衛隊記念日行事の一環として、
毎年11月、日本武道館において開催される自衛隊最大の
音楽イベントとのこと。

自衛隊の舞い降りた“歌姫”「三宅由佳莉」さんも熱唱
していました。女性のミリタリースタイルも惚れますが、
なにもロングスカートでなくともいいのに。


ところで「和」がテーマで、沖縄のエイサーに始まり、
全国の勇壮な太鼓も出ましたが、なんで「尺八」は無いの
だろう。

尺八は“戦意高揚”にはならんか。ザンネン。

今年は11月15(金)、16(土)。鑑賞申込は今日 9/2~10/1


美しすぎる自衛官「三宅由佳莉」

2013-09-01 19:22:22 | プロとアマ
「今日の話題」の4位に「美しすぎる自衛官」というので
検索してみた。海上自衛隊・東京音楽隊所属の「三宅由佳莉」さん。

「CDデビュー」ということで、マスコミでも話題になっているとか。

(どれどれ)と、You-tubeで検索。惚れ直しました「自衛隊」に。


自衛官は今、全国で23万人。その中でただ一人『歌手』専門の
自衛官。自衛隊の広報活動を含め全国各地での様々な舞台で
歌い続けている様子が、You-tubeにアップされています。

「歌は趣味だった」と言いますが、素晴らしい歌唱力。その素質も
さることながら、今“ノリノリ”で“絶唱”する迫力に心打たれます。

日本大學藝術学部卒の26歳。所属は「海上自衛隊・東京音楽隊」。

「1日の練習時間は8時間」というのも驚き。細い身体ながら、
「空手弐段」で、出身校の「日大剛柔流空手道部」の助監督と
いうのも驚き。

彼女が登場する自衛隊の広報活動の映像を見て、自衛隊への
思いが変わったのは私だけではないかも。女性一人の力で
これだけの“PR力”。すばらしい!