「虚無僧は幕府隠密だったために、明治になって廃止された」と
一般に云われているが、とんでもない。幕末、勤王に加担したため
幕府に捕らえられて、処刑されているのだ。
京都の霊山護国寺には「勤王の士」として祀られている。
【天誅組・生野の変】
明暗寺徒素行墓
膳所藩士。士籍、はく奪され、京都・
明暗寺で虚無僧となり素行と称し、玄堂に師事。
後、但馬国・養父郡・明暗寺出張所に居住、
後、生野の変で、播磨神崎郡・
福崎新村で姫路藩兵に捕縛。
7月六角獄で刑死。享年45
案内板の【本田小太郎】は、
明暗寺 素行の俗名。
明暗寺看xx堂墓
明暗寺33世玄堂。明暗寺 素行の師。
大阪に住み尺八を教えながら勤王党に参加。
天誅組や生野の挙兵では虚無僧に扮し京都に
密通していたが捕縛。
出牢するも、慶應2年病死。享年不詳。