日本は、地震大国です。
南海トラフによる地震が、いつ起きてもおかしくない。
南海トラフが原因と思われる地震は、1946(昭和21)年に起きた「昭和南海地震」(マグニチュード8.0)。その前は、1854(嘉永7)年に「安政南海地震」(M8.4)というように、大きな地震が周期的に起きている。
私の母方の先祖「山室重明」が書き残した日記を紐解くと、地震、日の玉(彗星か)の記事が大変多い。
幕末と地震
1853(嘉永6)年にペリーが来航してからというもの、ほぼ毎年のように日本列島は地震に襲われました。
1854(嘉永7)年12月23日、「安政東海地震」(南海トラフ巨大地震)が発生し、地震による津波(4〜6メートル)で下田港は大打撃を受ける。流出家屋841軒、半壊30軒、無事だった家は4軒しかなかった。
1856(安政3)年、八戸沖地震(M7.5)。
北海道から三陸海岸で津波発生。盛岡藩、八戸藩、仙台藩で流死者。
1857(安政4)年、芸予地震(M7.0)。
松山藩、今治藩で数人の死者。
1858(安政5)年、飛越地震(M7.1)。
山崩れが各地で起き、302名死者。
1858(安政5)年、信濃大町地震(M6.0)。
大洪水が起き、溺死者140名。
江戸幕府崩壊の前触れかのように、幕末は巨大地震の連続。元号を「嘉永」から「安政」に改元しても、国内政治は安定するどころか、荒れ狂ったのです。