現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

先祖探しの旅⑤ 当家の祖は「平石」姓だった。

2017-05-22 21:27:06 | わが家のこと

さて、それでは、当家の祖「平石」氏は、いつの頃から
「桜井松平」家の配下にいたのか。

『安城市史』5資料編、

天文18年(1549)一向宗(本願寺派)の「本證寺」門徒の連判状に、

「牧」姓の者が4人も おります。


この年、家康の父「松平広忠」は24歳で歿。家康は当時
まだ7歳。「竹千代」として駿府の今川義元の元に人質として
おり、安城は今川と織田の勢力争いの場となっていました。

1560年、桶狭間で今川義元が織田信長に討たれると、
家康は晴れて岡崎に帰還します。

しかし まもなく、三河一向一揆に苦しめられます。
三河一向一揆は、安城の「本證寺」他、本願寺末寺が
家康に敵対したもので、「桜井松平」は一揆方に加わり、
家康に対抗します。この時、家康の重臣の「本多正信」や
「蜂谷貞次(徳川16神将の一人)」も一揆側に付きます。
この「蜂谷」氏は 私の妻(旧姓「蜂谷」)の先祖です。

家康と一揆側が和睦した後、「桜井松平」は 松平の一族と
いうことで、所領は安堵されています。

徳川・松平の家臣には、「牧野」「牧」姓が結構おり、皆
「牧の原」の出と言い伝えています。同族なのでしょうか。
でも、その「牧の原」の場所が特定できません。

全国の「牧原・平石」姓の方、先祖のことをご存知でしたら、
ご連絡ください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。