いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

お勧め雑誌「週刊ダイヤモンド」(2007.10.3(水))

2007年10月03日 01時00分00秒 | 雑誌
<水曜は雑誌の紹介>

  以下の「週刊ダイヤモンド」は私が楽しく購読しているもので、今週読んで、良いなぁ・覚えておきたいなぁと思った記事を抜粋してみました。
お勧めな雑誌です。


<週刊ダイヤモンド(2007.10.6)>
購入はコチラ


(1)特集は「給料全比較」です。その中で、全上場会社を対象にした従業員の給料が高い会社ベスト10は以下の通りとのことです本誌では、給料が高い50社、低い50社が掲載されています。P86。

 上位10社は、好況な不動産業か、規制で限られた会社で利益のでるテレビ業界か、資源高で好況な商社かということですね。

10位のキーエンスは高品質・高機能な商品で高く売れるため、利益率が高いようです。

 1位のダヴィンチ・アドバイザーズは、賃料収入の上昇や不動産の売却で純利益が5年で30倍の91億円になったようです。年収が1億円を超えた社員が3人いるようです^_^;)


順位   社名(業種)   平均年収
 1 ダヴィンチ・アドバイザーズ(サービス) 1793万円
 2 朝日放送(情報・通信) 1605万円
 3 フジテレビジョン(情報・通信) 1572万円
 4 TBS(情報・通信) 1570万円
 5 パシフィックマネジメント(不動産) 1456万円
 6 三井物産(卸売業) 1435万円
 7 日本テレビ放送網(情報・通信) 1427万円
 8 三菱商事(卸売業) 1423万円
 9 住友商事(卸売業) 1402万円
10 キーエンス(電気機器) 1386万円



(2)作家を目指したい人へのアドバイスは以下の通りとのことです。P55。その通りだと思います。ポプラ社小説大賞の賞金は2000万円もあるようです。ぜひチャレンジしてください!

・とにかく人に会い、刺激を受けること(作品に必要な情報を得るため)
・好奇心を持って、どんどん行動すること(作品に必要な情報を得るため)
・メモを取る習慣を身につけること(作品のネタを記憶するため)
・書いて書いて書きまくること
・大量に本を読むこと(読書の幅を広げ、気に入った作品は何度も読み返すこと)
・文学賞にチャレンジすること



<今日の独り言>
 3歳6ヶ月の息子は、4歳のいとこのお姉さんと久しぶりに会いましたが、ものすごく仲良く遊べました。おまけに、いとこのお姉さんは、がんばって手縫いのランチョンマットを息子に作ってくれたようで、大感激です・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする