いいね~おいしいね~

食べたり買って良かったもの等を実体験に基づき厳選紹介!ぜひご利用頂きより良い人生や日本経済等活性化につながれば幸いです♪

カタログ燃費表示が10・15モードから「JC08モード」へ変更

2007年10月25日 01時00分00秒 | 
<木曜は車のおはなし>

 車のカタログの燃費表示が変更されつつあるようです。というのは、国土交通省と経済産業省が省エネ法に関する省令・告示を改正し、現在の10・15モードに代わる新しい排ガス・燃費モード「JC08」を2007年7月から導入したためです。

これに合わせて、自動車メーカーは、商品カタログにこのJC08モード値を記入することが義務づけられたようです。

 このJC08モードは、「東京や大阪など、大都市圏でのクルマの実行走行パターンを調査してモード化したもの」ということです。

 画期的な点としては、日本の燃費モードとして初めて「コールドスタート」が入ったとのことです。過去のモードは、エンジンが温まった状態での試験でしたが、JC08は、エンジンが冷えた状態でのコールドスタート試験としてJC08(コールド)を実施します。これにエンジンが温まった状態でのJC08H(ホット)試験を組み合わせて公表数値となるようです。

 それから重量区分が細分化されたようです。

 これらにより、欧米基準よりも甘い傾向にあった日本の燃費計算方法が、ほぼ欧米と同水準になるようです。

 また、JC08モード燃費数値は、継続生産車の場合、従来の10・15モードよりも1割ほど悪化すると予測されています。

CAR and DRIVER(2007.8.26)p40から引用しました。

燃費表示は時代とともに変わっていくんですね・・・。昔は10モードでしたね・・・


クルマのお話まとめ(2006年)
自動車保険を安くした体験談!
車検を安くした体験談!
車を高く売るには!
車を安く買った体験談!



<今日の独り言>
 3歳7ヶ月の電車オタクの息子は、新幹線や東海道線などの2階建て電車に乗りたいとのことです。でも,そういう電車って料金が高いんだよなぁ^_^;)まだ先の話になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする