喫茶去

徒然に、日々の生活を書き留めたいと思います。喫茶去、まあ、お茶でも飲んで、のんびりしていって。

木之本地蔵

2011-10-12 | 滋賀県の寺・神社・仏像

下船して、来た道をもどり、
木之本地蔵院へ。


正式には浄信寺

賤ヶ岳の合戦では、ここに秀吉の本陣がおかれたそう。
この時の戦火によって寺は焼失し、
息子秀頼の命令で1601年に再建されたのだとか。



高さ約6mで大きさで日本一

本尊は秘仏で
写真のお地蔵さんは本尊の写しとして
約3倍の大きさに造られたものらしい。

眼病平癒の地蔵として信仰されているそうだ。
写真のお地蔵様の足元にあるのが


Kazzさんのブログから拝借

この片目をつむった身代わり蛙。


国指定名勝の庭園

この庭園に住んでいるらしいけど、
「すべての人々の大切な眼が、お地蔵様の
御加護をいただけるよう」
また「すべての人々が健康な生活を
営むことができるように」と自ら身代わりの願をかけ、
片方の目をつむり暮らしているとか???







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする