らでぃっしゅの「すいか制覇」。
8月までなので3回と短いのだけど、
1回目は長崎産の「姫甘泉(ひめかんせん)」。
昭和まで主流だった大玉すいかが
核家族の増加で量が多く、
冷蔵庫にも入らないなどの理由から
消費が急速に減少していったんだそう。
当初、小玉すいかは大玉すいかのような
歯ごたえのあるシャリシャリ感がなく、
評価が上がらなかったんだそう。
そんな中出てきて
小玉すいかの評価を一挙に上げた
革命的品種が「姫甘泉」だったそう。
初物、甘くて美味しかった。
今年は夫にすいかも植えてもらった。
収穫が楽しみ。
夫育てる人。私食べる人。
暑い中、夫よ、ご苦労さん!!