飽き?厭き?もせず、
今日は弁当持参で桜めぐり。
恵那市岩村町殿町の乗政寺山の藩主墓地の大名桜。
4月9日(一週間前)
今日の大名桜、満開
「今年は花つきがいいね」と
軽トラックの叔父さんが通り過ぎていきました。
2~3日前の雨のために、色があせたようです。
花の色は赤みが強く、藩主・町の偉人が眠る
大名墓地にふさわしい気品があると。
実践女学校(現実践女子大)の創設者、
下田歌子がここ恵那市岩村の出身だそうです。
宮中に女官として仕えていた時、
「春月」とお題を賜り
『たまくらは 花のふぶきに うづもれて
うたたねさむし 春の夜の月』
と詠んで、平安歌人と比べても少しも遜色ない秀歌と讃美され、
当時の皇后から「歌子」を名乗るが良いとのお言葉をいただき、
歌子と名乗るようになったということです。
旧姓平尾鉐。
分骨されて、ここの墓地に眠っています。
近くには女城主で有名な岩村城址もあります。
同じ岩村町。吉田川経塚の枝垂れ桜。
3月30日
今日
落花盛ん
次の桜も、同じ岩村町。
同じ国道沿いの富田打杭にある阿弥陀堂の桜。
一週間前
今日
阿弥陀堂
恵那市上矢作町本郷の新田の桜。
3月30日
今日
川向こうから(かなり遠方からでもよく見える)
新田の桜から6キロ奥に行くと弁慶杉の大船神社があります。
恵那市山岡町馬場山田。馬場桜。
一週間前
今日
ヤマザクラかな、葉っぱが目立つ
馬場桜を目の前に
お昼にしました
昨日の夕食の残りのきんぴら
恵那市山岡町釜屋。釜屋の枝垂れ桜(見返り桜)。
一週間前
今日
売りに出されていた土地から撮る
売りに出されていた土地、見返り桜を観る絶景の場所!
約140坪300万円・・・・・欲しいな~!
恵那市串原中沢。ひよもの枝垂れ桜。
一度、行ったことがあるので、うろ覚えで、串原方面へ・・・・・・・
何だか???
尋ねようにも、民家はぽつんぽつんで、おまけに留守。
背に腹は代えられんと
インターネットからプリントアウトしていた資料に載っていた
恵那市K振興事務所に電話して、
ちょうど電話した所が事務所から近く、
事務所に直接訪ねて行って、教えてもらいました。
山の中、てっぺん?峠?・・・・・なのに拓けていて、
いろいろな施設やモダンな建物が並んでいたのにはビックリ!
本当に助かった!
間違って、違う方向に行くところだった。
とても親切に対応して下さって、ありがとうございました。
3月30日
今日
個人の方の所有。
ちょうど庭にご主人がおられ、
「桜を見せてください」と声をかけて、
「どうぞ、もう盛りは過ぎたけど」と優しそうなご主人でした。
家の横から裏に回って、そばまで行って見ることができます。
今年は、本当にたくさんの桜にめぐり会えました。
仕事をしていると、桜のベストシーズンに、
休みがなかなか合うことがなく、
いつも好機を逃していました。
根尾の淡墨桜を見に行った時、淡墨桜の苗を買いました。
この桜の成長が楽しみです。
桜のある庭が夢でしたが、やっと叶いました。
私の代で、庭で花見ができるかな・・・・・
颯爽に風を切って・・・・・・とはいかないけど、
今日から、自転車通勤。
主人に近道を教えてもらって、15分ぐらいで到着。
今の季節、爽やかで、自転車通勤には最高。
我が身が少し軽くなれば、言う事なし。
桜も桃も花は終わったけど、
施設の前の広場にテーブルを出して、お花見。
利用者さんと一緒に花見弁当をいただきました。
ところで、一昨日の午後、おにぎりと一緒にくるんであった
サランラップを食べた利用者さん、
今日、午前中、ウンチと一緒に無事に出てきたそうです。
よかった!よかった!
施設の周囲には、栄養がいいのか、
でっかいクローバーがたくさん咲いてます。
帰りに、摘んで、自転車のかごに入れて、持ってきました。
よ~く見ると、きれいですね。
いつも、何かに追い立てられているような生活をしてましたが、
やっと、そんな生活から開放されるかな・・・・・・
意外に、気の小さい私。
前日から、緊張して、
仕事初日の昨夜は、早々にダウン
開設して、2年目の新しい施設。
1階に9居室のグループホーム(GH)。
2・3階が1ユニット10人の特別養護老人ホーム。8ユニットある。
4階は1ユニット10居室が2ユニットのショートステイ(SS)。
GHとSSは何人利用されてるか、まだ、把握してませんが、
特養は現在76人が利用されてます。
私達、ナースの所属は1階の医務室。
昨日今日の私の主な仕事は、
点眼や軟膏塗布、胃ろうのガーゼ交換、
褥創(できてる人は1人)などの傷の処置。
口腔ケア(ナースサイドで実施している人は1人)。
胃ろうからの栄養、定期薬の注入。
排便チェックし3日排便無い人に、下剤を段取りする。
17時から夕飯の盛り付けの手伝いをしながら、
利用者さんの名前を覚えたり、コミュニケーションをはかる等。
ナースの1日の数は
早出(7時半~16時半)と遅出(10時~19時)が各1名。
日勤が昨日は4名、今日は3名。
合計すると5~6人、内、私ともう1人の2名は今月から勤務。
今は1日のナースの数、ゆとりがあるかなと思うけど、
これが一体何人になるんだろう。
ユニットには介護関係のスタッフが2交代で勤務しています。
早出、遅出もあるのかな・・・?
ナースは待機で夜勤なしです。
特養のスタッフは若い人が多く、少ない人数で
些細な事で怒ったり、認知症、発語が不明瞭、
立位や歩行が不安定で転倒の危険があるetcのお年寄りを、
お風呂に入れたり、排泄のお世話、衣服の着脱など、
その上、こんなことも、
3食、お米を炊いたり、味噌汁の汁を作ったり、
給食から上がってくるおかずをよそったり。
2交代なので12時間、そばで、
本当に、一生懸命、優しくお世話している。
私達ナースは、医務室に在室していて、
その時々に、関わるだけだけど・・・・・・
若いのに、すごいなと思った。
でも、介護の仕事は、内容の割にお給料が安く、
長続きしないと聞く。
本当に、貴重な人材を失うのは残念だ!
団塊の世代が、高齢を迎え、高齢社会がさらに進む。
何らかの障害をいくつか抱えて、
誰かにお世話にならないと生活できない高齢者が増えるだろう。
特養のいろいろなお年寄りを見ていると、
私達夫婦もどんな老後を迎えるんだろうと、不安になる
今日の中日新聞の、最後の紙面に、
精神科医の斉藤茂太さん(故人)が
「五年も六年も先のこと考えちゃだめですよ。その日をうまく、
頑張って生きれば、それがその人の人生になるんです。」
と言っているけど・・・・・・・・・・・
ところで、通勤方法ですが、
土日は主人に車で送り迎えしてもらいました。
車通勤の届けをしなかったので、
火曜日からは、晴天の日は自転車、
雨天は車で通勤する予定です・・・・・・・・・・・痩せるかな~。