おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

咲くサクラ、散るサクラ…

2009年05月03日 | Weblog


午前8時の気温は、な、な、なんとプラスの15度!!
暖かですぅ~
明け方にちょいとばかり雨が降りましたけどね。

訃報にガックリでござります。
あの忌野清志郎さんが亡くなりました。
おぢとは同年代の反骨のロック歌手だったのでござります。

「♪こんな夜に発射できないなんて!!こんな夜におまえに会えないなんて!!」
歌詞はアンポンタンだった若いころの心境そのままでした。
ロックは常に反戦、反体制と信念の人でもありました。

ここんとこガンと戦っておったと報道されておりましたが、その後は復活のライブがあったりで、元気だとばかり…
「雨上がりの夜」はおぢの青春の一コマを彩る歌なのでありました。

さて、
きのうは家族揃ってのサクラ見物、道南弾丸ツアーでござりました。
朝9時に自宅を出発。
途中、森町(「もりまち」。北海道で唯一「まち」と読みます。北海道ではあとはすべて「ちょう」です)で大渋滞にぶつかって、太平洋側から日本海側に抜けました。
江差、函館近辺まで行ってから鹿部町で間欠泉を見て、温泉に入り、森町のサクラを見物したのです。

いやはやの強行軍でござりました。
どう考えても一泊二日の旅でござる。
運転してた義兄によると570キロも走行したのだそうです。

札幌からだと知床まで。
東京からだと新大阪は楽に行ける距離です。
あらためてですが、北海道は広いのですよ!!

で、森町で満開の「夜サクラ」を見物いたしました。
ソメイヨシノはいいですねぇ。
背丈の低いチシマザクラも咲いてました。

義母は、「来年は森町のサクラと函館五稜郭のサクラを昼に見る!!」と断言しておりました。
元気なババなのじゃ。
帰宅は午後10時と13時間に及ぶドライブでしたが、義母がたいそう喜んでいたのが、うれしかった。

うれしそうな、楽しそうな年寄りの姿を見るのはいいものです。
年寄りを悲しませたり、泣かせたりしてはいけませんです。
きょうはことあと家で、ゴロゴロうだうだいたします。
口内炎は、まだ治っておりません、ありゃりゃなことですぅ~