おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

間欠泉

2009年05月04日 | Weblog

午前6時の気温は、あっと驚くプラスの13度!!
昨日に引き続き暖かな朝でござります。
このまま夏になるんかいな?

おとといの家族弾丸道南ツアーでは、鹿部町の間歇泉公園に寄ってきました。
北海道に生まれながら、間欠泉などというものが、アメリカイエローストーン公園以外にあるなんて、知りませなんだ。
鹿部の皆さん、ごめんなさい。

ニッポン国には、ほかにも2カ所、間欠泉があるのだそうでござります。
入園料300円はありゃりゃでしたけど、足湯につかりながらの間欠泉を見物するのは、弾丸ツアーに疲れたおぢにはたいそうよかったのではありました。

11分に1回の間隔で吹き出るという間欠泉を前に、夕暮れの中でおぢとハニーさんらがのんびり足湯を楽しんでおると、なんだか変なおやぢが足湯に来たのです。
そこへ90才を超えたとかいうババが加わった。

90歳ババ「浸かるのに、ズボンがなかなか上がらなくてねぇ」
おやぢ「それならズボンもなんも全部脱いで入ればいいっしょ。肩までゆっくり浸かれば、暖まるよぉ」
おもわず、クスクス笑いしてたのは、おぢとハニーさんなのじゃ。
肩まで浸かれっていっても、ここは深さ30センチの足湯なのじゃ。

で90歳ババ「いやぁ、温泉いつ吹き出るのかねぇ」
おやぢ「ばあさん、あんたラッキーだねぇ、これ5時間に1回吹き出るんだけど、いまちょうど4時間58分経ったとこ。わたし午前中1回見て、いま2回目なんだわ、いがったねぇ」

90歳ババ、可哀想になんだか目をキラキラさせてましたです。
なかなかユーモアセンスのあるおやぢのおかげで、家族弾丸ツアーご一行様は、すっかり和んだのでござります。

さて、
今晩ですが、旧友IとTさんらが札幌からやってきますです。
ですから、今夜は大宴会!!
今夜はどっぷり飲むことになるのです。

そこで昨夜は一日早い休肝日といたしました。
口内炎を除けば、体調は万全じゃ。
楽しく飲んで、忌野さんを悼むことにいたしますです、ハイ!!