おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

北京五輪もなんだかんだ終了です…

2022年02月21日 | Weblog

午前6時半になりました。

外はビュービュー風が吹いて大荒れのお天気。

ほぼほぼホワイトアウトしております。

木々はゴーゴー音を立てるし、雪は横から降ってくるくる回っております。

予報によると日中の最高気温マイナス1度できょうは「暴風雪」だそうです。

外に出ないのが賢明な1日です。

そんなきのう、

北京冬季五輪女子カーリングをテレビ観戦いたしました。

ご承知のように残念な結果ではありましたけど、女子カーリング初の銀メダル。

ほぼ3時間の試合ですからする方も見る方も疲れる。

さらに残念な結果になって、いっそう疲れた。

ではありますが「こんなに悔しい表彰式ってあるのかなと初めて感じて」と言った藤沢五月さんの言葉は印象に残る。

前回は勝って銅メダルでしたが、今回は負けて銀だもねぇ、、、

納得いたします。

今回の五輪、高梨沙羅さんのスーツ規定違反、ワリエワ騒動、羽生結弦さんの残念な失敗もあった。

高木美帆さんのメダル4個は凄いけど、パシュートで姉の菜那さんの転倒は残念だった。

あれこれ楽しんだ五輪でした。

その一方、ロシアのフィギュア界は気持ちが悪いこともわかったし、中国の情報統制、情報管理も薄気味悪かった。

典型は女子テニスの「彭帥(ホウ・スイ)」さんでしょう。

ウイグル族の強制収容所問題も、真っ向から否定する中国外務省は嫌な感じ。

スケートのショートトラックでは中国に有利な判定でこれまた不可思議。

加えてまったく個人的な感想ですけど、あの「ビンドゥンドゥン」どこが可愛い?

なんで人気なのかが分かりません。

申し訳ないけど少々キモイ。

そこそこ楽しんでおいて言うのもなんですけど、東京五輪もそうだったけど、コロナ禍でのスポーツの祭典ってどうよ???

あんまりストンと心に落ちない五輪でもありました。