グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

学生の試練?

2010年11月09日 | ツアー

 

 今日は、高校1年生60人ほどの学校の三原山登山でした。

グローバルから3人のガイドを出し、一緒に山を登りました。

が!

今日は風速10M超えのとてもとても山登りには厳しい条件の日となってしまいました。

こんな風ではとてもとても外で説明なんて出来ないや、という事で、我らがボスの直前のアイデアで

スライドを用意し、事前レクチャーをしてからの登山となりました。

昼の休憩室。

スライドを実施するのに決して良い環境ではありませんが、「見にくい~」などとぼやきながらも

ボスの熱のこもったトークに、学生さん達静まり返って聞き入っていました^^

 

さていよいよ歩き始めです。

あまりの強風に、予定のお鉢めぐりをやめ、山頂までも行くか行かないかという相談をしていたのに、

勢いで登頂したあげくになんと火口展望台まで頑張ってしまいました。

まぁ。

初めての大島にきて、こんなにキレイに山が見えていて、火口(火孔)は覗かずに帰りましょう、では

せっかくここまで登った生徒さん達もかわいそうですけどね・・・

しっかし本当に飛ばされる~~~!!の騒ぎの大変な道のりでした(>.<;

前でも後ろでも「キャ~!!」「おわ~」という声が聞こえてきます。

自分自身も飛ばされてしまわぬよう必死でした。

なんの試練??って感じでしたね^^;

あんな経験、台風でもなかなかしないかもしれませんね^^

それにしても、15~16歳の集団、やっぱり元気でした!

こんな環境でもTシャツにジャージだけで頑張りましたから。

彼らの人生の中でもめったにない、貴重な体験となった事でしょう。

そして、今後彼らの中で、「大島」といえば「あの風の!」という事になること間違いなし!!

まぁ、それも間違ってませんっ。

これから冬になるにつれ、ますます風の日が多くなってきますこの大島、

なんと風速10Mを超える風の日は年間80日以上あるそうです。

恐るべし、風の島!

あ、そうそう。

ちなみにですが、本日、登頂する間、ほかの登山のお客様には一人も会っておりませんっ・・・。

 

町の車までついて手厚い保護の中、無事全員下山して思い思いのお土産を手に

バスに乗り込む学生さん達を見送って解散となりました。

さらに下界を見下ろすと・・・・

それはそれはキレイな夕景が広がっていました^^

 

(友)

 

掲示板にも写真貼ってあります。ご覧ください~。(カナ)

http://9214.teacup.com/gscriku1966/bbs

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする