グローバルネイチャークラブのガイド日記

グローバルネイチャークラブ(旧グローバルスポーツクラブ)のガイド仲間が観察した伊豆大島の自然の情報を中心にお届けします。

食うぞ!

2010年11月29日 | 植物
今年は花の咲が遅い椿ですが、サザンカはたくさん咲いていました。

サザンカの道です

     
     我が家のサザンカ

『椿とサザンカはどのように見分けるの?』と時々聞かれます。

花が1個そのまま落ちるのが椿
明日葉も食べごろですね

花びら一枚一枚落ちるのがサザンカ。

     椿の花びらを鳥がパラパラと落としたりもするのですが。


葉の表の縁がやや反っているのが椿、平らなのがサザンカ。微妙ですが。

実、茎、葉の裏など毛深いのがサザンカ。
種を絞った油の品質が良いのが椿、劣るのがサザンカ。品質が違うので椿とサザンカの油は混ぜないこと、とされていますが。
中国では椿とサザンカが日本のように区別されていないそうで一緒に絞られてしまうそうです。中国産のオイルは気をつけてくださいね。

私も地元のオイルを使っています。顔に体に髪に湯あがりに愛用しています。
そして、食用にも使いますが、価格が高いので明日葉炒めのみに使用していますが、

今年知人から3合も頂いたので天ぷらにも活躍しそう。何を揚げたらおいしいかな~
少しお腹回りが苦しくなってきたのですがそれでも食べるのが好きな(しま)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする