昨日はダイビングのお客様からリクエストを受けて、三原山の半日ツアーに行ってきました。
しかし歩きだそうとした途端、「あ~、カメラが無い~!」
…ということで、今日の写真は全てお客様に撮っていただいたものです。
(T.Kさん、ありがとうございます!)
さて山は曇り時々小雨、時々霧…という天気でした。(コロコロ変わりました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/33/c1e1b20c45e49cc897b808b01f1c74bb.jpg)
ガクアジサイの花が目立ち、1986年の溶岩流の上にも大きな株が見事な花を咲かせていました。
咲き始めの花は瑞々しくて綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/710ada668efd68b806060fafe23ab552.jpg)
青い小さな花が、いくつも元気に開いていました!
虫を誘う為の白い飾り花は、本物の花よりも先に開き始めるようです。
青や緑の小さなつぼみの外側で、渦巻き模様になっているのが飾り花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e7/6bdbc0b92841936a2c17ac5c17caa717.jpg)
開店準備中といったところ?(笑)
元気なガクアジサイに比べ、「そろそろ終わりかな~」という感じなのがカジイチゴの実。
少し前まで、ツヤツヤのオレンジ色の実を実らせていたのに、かなり残り少なくなってきました。
あ、実をむさぼり食っている虫がいます。
こういうシチュエーションといえば…出ました~ハナムグリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b8/93044a914c61a0d05eb152ed31f4ea48.jpg)
イチゴの一粒を大事そうに抱えています。
「甘いジュースがうまいぜ~」byハナムグリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/848bbc1e3e9509394503f04f5ed9d4ae.jpg)
おいしそうですね~(^。^)
少し前まで緑色だったハチジョウイタドリの芽生えたちは、気温の上昇と共に黒い溶岩の上で焼かれて、ほとんど枯れかかっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/76/576ec6808b84ddfb27c100cabccd1463.jpg)
か弱い芽生えにとって、黒い溶岩と強い太陽光というこの環境は、鉄板焼きの上に乗っているようなもの…。
こんなにたくさんの芽生えがあっても、生き残れるものはほとんどいないのでしょうか?
あ、でも少し元気そうなものもいます。
肉厚の丈夫そうな葉を持ったもの…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c0/e35ef2f70d9e50ef1c5dc1dc30a56fc1.jpg)
きっといち早く成長する強い者だけが生き残って、大きくなっていくのでしょうね。
この日の天気はコロコロ変わり、あっという間に霧に包まれてあたり一面真っ白になったり、小雨が降り始めたり、そうかと思うと急に視界が開けたりしました。
不思議なことに、「ここで景色を見たい!」と思う場所では霧が流れ去って、広い景色を楽しむことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2a/f9ef58bffd4aa634b1f7c79fb7c0d0bd.jpg)
緑と黒が織りなす広々とした風景…爽快です~(^^)v
今の時期らしい様々なものを楽しんだ半日でした。
ところで今朝、入院中の柳場からメッセージが届きました。
海の方のブログに載せてありますので、関心のある方はご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/izuohshima21966/d/20110703
(カナ)
しかし歩きだそうとした途端、「あ~、カメラが無い~!」
…ということで、今日の写真は全てお客様に撮っていただいたものです。
(T.Kさん、ありがとうございます!)
さて山は曇り時々小雨、時々霧…という天気でした。(コロコロ変わりました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/33/c1e1b20c45e49cc897b808b01f1c74bb.jpg)
ガクアジサイの花が目立ち、1986年の溶岩流の上にも大きな株が見事な花を咲かせていました。
咲き始めの花は瑞々しくて綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/710ada668efd68b806060fafe23ab552.jpg)
青い小さな花が、いくつも元気に開いていました!
虫を誘う為の白い飾り花は、本物の花よりも先に開き始めるようです。
青や緑の小さなつぼみの外側で、渦巻き模様になっているのが飾り花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e7/6bdbc0b92841936a2c17ac5c17caa717.jpg)
開店準備中といったところ?(笑)
元気なガクアジサイに比べ、「そろそろ終わりかな~」という感じなのがカジイチゴの実。
少し前まで、ツヤツヤのオレンジ色の実を実らせていたのに、かなり残り少なくなってきました。
あ、実をむさぼり食っている虫がいます。
こういうシチュエーションといえば…出ました~ハナムグリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b8/93044a914c61a0d05eb152ed31f4ea48.jpg)
イチゴの一粒を大事そうに抱えています。
「甘いジュースがうまいぜ~」byハナムグリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/848bbc1e3e9509394503f04f5ed9d4ae.jpg)
おいしそうですね~(^。^)
少し前まで緑色だったハチジョウイタドリの芽生えたちは、気温の上昇と共に黒い溶岩の上で焼かれて、ほとんど枯れかかっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/76/576ec6808b84ddfb27c100cabccd1463.jpg)
か弱い芽生えにとって、黒い溶岩と強い太陽光というこの環境は、鉄板焼きの上に乗っているようなもの…。
こんなにたくさんの芽生えがあっても、生き残れるものはほとんどいないのでしょうか?
あ、でも少し元気そうなものもいます。
肉厚の丈夫そうな葉を持ったもの…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c0/e35ef2f70d9e50ef1c5dc1dc30a56fc1.jpg)
きっといち早く成長する強い者だけが生き残って、大きくなっていくのでしょうね。
この日の天気はコロコロ変わり、あっという間に霧に包まれてあたり一面真っ白になったり、小雨が降り始めたり、そうかと思うと急に視界が開けたりしました。
不思議なことに、「ここで景色を見たい!」と思う場所では霧が流れ去って、広い景色を楽しむことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2a/f9ef58bffd4aa634b1f7c79fb7c0d0bd.jpg)
緑と黒が織りなす広々とした風景…爽快です~(^^)v
今の時期らしい様々なものを楽しんだ半日でした。
ところで今朝、入院中の柳場からメッセージが届きました。
海の方のブログに載せてありますので、関心のある方はご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/izuohshima21966/d/20110703
(カナ)