わーい!
昨日大好きなコガネムシの仲間を見つけました。
コフキコガネです。
この個体は粉(というか微毛が生えている)がずいぶん取れちゃってますね。
成虫になって時間が経っているのでしょうか。
触覚が立派なのでオスです。
この大きくてつぶらな目がなんか虫じゃないみたいですよね。
・・・犬っぽくない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/37/70e962e2207302c1723cefcb2e4c24a2.jpg)
どうです?
試しに「お手!」と言ってみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5e/7db4078c29ef1548a330442200175ef3.jpg)
ちゃんと手(?)を出しました!!(萌)
近くにいたコガネムシと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/6986700bc04f8690c15a918b39d92425.jpg)
アオドウガネだと思います。
伊豆大島ではこういうコガネムシやカナブン(時にはハナムグリまでも?)いっしょくたにして『ブンブラ』と呼びます。
他にもそう呼ぶ地方があるのかと調べてみると遠州弁にありました。
確かに静岡は大島に一番近いですが遠州(遠江 とおとうみ)は大井川よりも西の地域を指します。
駿河国(するがのくに)と伊豆国(いずのくに)を経て大島に伝わった言葉でしょうか?
このころの国分けでは大島も伊豆国に含まれていました。
他にもブンブラと呼ぶ地方があったらぜひ教えてください~。
がんま
昨日大好きなコガネムシの仲間を見つけました。
コフキコガネです。
この個体は粉(というか微毛が生えている)がずいぶん取れちゃってますね。
成虫になって時間が経っているのでしょうか。
触覚が立派なのでオスです。
この大きくてつぶらな目がなんか虫じゃないみたいですよね。
・・・犬っぽくない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/37/70e962e2207302c1723cefcb2e4c24a2.jpg)
どうです?
試しに「お手!」と言ってみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5e/7db4078c29ef1548a330442200175ef3.jpg)
ちゃんと手(?)を出しました!!(萌)
近くにいたコガネムシと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/54/6986700bc04f8690c15a918b39d92425.jpg)
アオドウガネだと思います。
伊豆大島ではこういうコガネムシやカナブン(時にはハナムグリまでも?)いっしょくたにして『ブンブラ』と呼びます。
他にもそう呼ぶ地方があるのかと調べてみると遠州弁にありました。
確かに静岡は大島に一番近いですが遠州(遠江 とおとうみ)は大井川よりも西の地域を指します。
駿河国(するがのくに)と伊豆国(いずのくに)を経て大島に伝わった言葉でしょうか?
このころの国分けでは大島も伊豆国に含まれていました。
他にもブンブラと呼ぶ地方があったらぜひ教えてください~。
がんま