昨日はジオパークガイド講習の最終回でした。
講習全体のアドバイスや資料のまとめをしてくれていた環境防災総合政策研究機構(CeMI)の本田さんに講習全体の評価や提言をしていただき、その後みんなで「今後の講習に望むこと」や「これからジオパークで何をしていけると思うか」のグループディスカッションを行いました。

そして今回の講習で終わりにするのではなくジオパークを応援しようと思ってくれる方達で、次の話し合いを持つことにしました。みんなで考えて、持続性のある素敵なジオパークにしていきたいですね。
ところで今日はCeMIの本田さん、旅行読売の取材でいらした野方さんと三原山を歩く予定でした。
でした…というのは朝までスゴイ雨が降っていたからです。
お2人を迎えに行った時は、雨は上がっていたものの山は雲の中(^_^;)
…で山をあきらめて車で島の南部に向かい、地層大切断面や海岸を歩きいたあと椿油工場を見学しました。

工場はちょうど油を絞るタイミング。
ドクドク流れ出る、美しい色の油に歓声が上がります。

なめさせてもらったら、とても美味しく香も良いのでビックリしました!
油について熱く語る4代目のご主人に本田さんは「あの方、そのままジオガイドになれますよ!」とおっしゃっていました(^。^)そして「世界ジオパークの審査の時は、こういう所を見てもらったら評価されると思いますよ。」とも…。

なるほど、そうかも!
大島には価値のあるものがいっぱいありますよね!
午後は雨が上がったので、山へ登りました。
歩き始めは霧に包まれていましたが、歩いているうちにこんな天気に(^O^)

ここで野方さんが一言「世界ジオパークへの道ですね!」
なるほど~“世界ジオパークに向かう道”っていう表現、とても良いですよね!
最後に大急ぎで立ち寄って眺めた伊豆大島の顔。
「やっぱり、ここを見なくちゃね。」ということで記念撮影。

制限時間ギリギリにその勇姿を見せてくれた三原山は、いつもより一層美しく感じました。
三原山さん、ありがとう~(^O^)
(カナ)
講習全体のアドバイスや資料のまとめをしてくれていた環境防災総合政策研究機構(CeMI)の本田さんに講習全体の評価や提言をしていただき、その後みんなで「今後の講習に望むこと」や「これからジオパークで何をしていけると思うか」のグループディスカッションを行いました。

そして今回の講習で終わりにするのではなくジオパークを応援しようと思ってくれる方達で、次の話し合いを持つことにしました。みんなで考えて、持続性のある素敵なジオパークにしていきたいですね。
ところで今日はCeMIの本田さん、旅行読売の取材でいらした野方さんと三原山を歩く予定でした。
でした…というのは朝までスゴイ雨が降っていたからです。
お2人を迎えに行った時は、雨は上がっていたものの山は雲の中(^_^;)
…で山をあきらめて車で島の南部に向かい、地層大切断面や海岸を歩きいたあと椿油工場を見学しました。

工場はちょうど油を絞るタイミング。
ドクドク流れ出る、美しい色の油に歓声が上がります。

なめさせてもらったら、とても美味しく香も良いのでビックリしました!
油について熱く語る4代目のご主人に本田さんは「あの方、そのままジオガイドになれますよ!」とおっしゃっていました(^。^)そして「世界ジオパークの審査の時は、こういう所を見てもらったら評価されると思いますよ。」とも…。

なるほど、そうかも!
大島には価値のあるものがいっぱいありますよね!
午後は雨が上がったので、山へ登りました。
歩き始めは霧に包まれていましたが、歩いているうちにこんな天気に(^O^)

ここで野方さんが一言「世界ジオパークへの道ですね!」
なるほど~“世界ジオパークに向かう道”っていう表現、とても良いですよね!
最後に大急ぎで立ち寄って眺めた伊豆大島の顔。
「やっぱり、ここを見なくちゃね。」ということで記念撮影。

制限時間ギリギリにその勇姿を見せてくれた三原山は、いつもより一層美しく感じました。
三原山さん、ありがとう~(^O^)
(カナ)