山の天気は変わりやすい…自覚しているはずだったのに、さすがに昨日のツアーは驚きました。
なぜなら…「1日晴れ」の予報を信じて三原山へ着いたら、雪が舞っていたからです!
昨日山へ着いた時はこんなでした。

青空も見えているのに、けっこう本気で雪が降ってました(^_^;)ツアーに参加されたご夫婦も私も、予想外の雪と寒さに驚きながら、旦那さんの“晴れ男パワー”を信じて歩きはじめました。
パワーはすぐに発揮され、235年前の溶岩地帯に着いたころには雪が止んで明るくなってきました。
オオバヤシャブシ達の黄緑色の雄花も、気分を明るくさせてくれます。

こんなに元気いっぱいに枝を広げた木もありました!
「ウキウキ・ヤシャブシだ~!」byお客様(^O^)
そして次に、お客様が上空に飛ぶヘリを発見!
「あれ、人をつるしてるのかしら?」

確かになにか運んでいるようです。
ヘリを見上げながら歩いていたら、近くで作業中だった東大地震研究所の方が
「今、ヘリが降りるので危ないから2~3分通行を待ってもらえますか?」と言いながら歩いてきました。
「え?着陸見れるの?」
これまた予想もしなかった展開にウキウキしながら待っていると、ヘリが目の前に着陸しました。

「あ、着いた着いた~!」byみんな。
このヘリは、無人で磁場をはかっているとのこと。
温度が高いと磁場が弱くなるのだそうで、2008年にも同じ調査を行っていて今回が2回目なのだそうです。

雪に次ぐ予想外のサプライズに、だんだん盛り上がってきました!(^^)!
道の両脇のあちこちで、アシタバやカジイチゴなどが小さな黄緑色の葉を伸ばし始めていました。
ガクアジサイの根元でも…

ツヤツヤの小さな葉っぱ!
若葉も青空がうれしそうです!

昼食は裂け目からムニュムニュあふれた溶岩がつくった三角形の塚の上で。

脳みそみたいな溶岩が少しゴツゴツしていてお尻に当たるけれど(笑)、日本でここだけと言われる貴重な塚に座って、目の前に広がる海や伊豆諸島を眺めながら食べる昼食は、最高です(^^)v
「あ、あの雲!」

「噴火してるみたい!」
お客様も私も、同じこと感じてました(^。^)
昼食後、火口一周へ。
「お肌がシットリする~」

昨日の噴気は、ちょうど目の前に流れてきました(^^)v
時間に余裕があったので、普段は行かないゴツゴツ溶岩しぶき地帯にも立ち寄りました。

雲の形がいつもと少し違うだけで、景色が新鮮に見えます。

昨日は、大きな雲の塊が写真の半分を占めるような景色に「おお!」って思いました。
裏砂漠では、みんなで寝転んで景色を眺めました。

これは寝転びながら撮った一枚です。
穴だらけの小さな溶岩の上に寝転ぶと「つぼマッサージ」のような刺激で、とっても気持ちが良いのです(^^)v
そして最後は木漏れ日の森へ…。
小さなコケの胞子にも、スポットライトのように光が当たっていました。

キラキラ輝く美しい森。
伊豆大島の自然の様々な表情をゆっくり楽しんだ、フルコースツアーでした(^^)v
(カナ)
なぜなら…「1日晴れ」の予報を信じて三原山へ着いたら、雪が舞っていたからです!
昨日山へ着いた時はこんなでした。

青空も見えているのに、けっこう本気で雪が降ってました(^_^;)ツアーに参加されたご夫婦も私も、予想外の雪と寒さに驚きながら、旦那さんの“晴れ男パワー”を信じて歩きはじめました。
パワーはすぐに発揮され、235年前の溶岩地帯に着いたころには雪が止んで明るくなってきました。
オオバヤシャブシ達の黄緑色の雄花も、気分を明るくさせてくれます。

こんなに元気いっぱいに枝を広げた木もありました!
「ウキウキ・ヤシャブシだ~!」byお客様(^O^)
そして次に、お客様が上空に飛ぶヘリを発見!
「あれ、人をつるしてるのかしら?」

確かになにか運んでいるようです。
ヘリを見上げながら歩いていたら、近くで作業中だった東大地震研究所の方が
「今、ヘリが降りるので危ないから2~3分通行を待ってもらえますか?」と言いながら歩いてきました。
「え?着陸見れるの?」
これまた予想もしなかった展開にウキウキしながら待っていると、ヘリが目の前に着陸しました。

「あ、着いた着いた~!」byみんな。
このヘリは、無人で磁場をはかっているとのこと。
温度が高いと磁場が弱くなるのだそうで、2008年にも同じ調査を行っていて今回が2回目なのだそうです。

雪に次ぐ予想外のサプライズに、だんだん盛り上がってきました!(^^)!
道の両脇のあちこちで、アシタバやカジイチゴなどが小さな黄緑色の葉を伸ばし始めていました。
ガクアジサイの根元でも…

ツヤツヤの小さな葉っぱ!
若葉も青空がうれしそうです!

昼食は裂け目からムニュムニュあふれた溶岩がつくった三角形の塚の上で。

脳みそみたいな溶岩が少しゴツゴツしていてお尻に当たるけれど(笑)、日本でここだけと言われる貴重な塚に座って、目の前に広がる海や伊豆諸島を眺めながら食べる昼食は、最高です(^^)v
「あ、あの雲!」

「噴火してるみたい!」
お客様も私も、同じこと感じてました(^。^)
昼食後、火口一周へ。
「お肌がシットリする~」

昨日の噴気は、ちょうど目の前に流れてきました(^^)v
時間に余裕があったので、普段は行かないゴツゴツ溶岩しぶき地帯にも立ち寄りました。

雲の形がいつもと少し違うだけで、景色が新鮮に見えます。

昨日は、大きな雲の塊が写真の半分を占めるような景色に「おお!」って思いました。
裏砂漠では、みんなで寝転んで景色を眺めました。

これは寝転びながら撮った一枚です。
穴だらけの小さな溶岩の上に寝転ぶと「つぼマッサージ」のような刺激で、とっても気持ちが良いのです(^^)v
そして最後は木漏れ日の森へ…。
小さなコケの胞子にも、スポットライトのように光が当たっていました。

キラキラ輝く美しい森。
伊豆大島の自然の様々な表情をゆっくり楽しんだ、フルコースツアーでした(^^)v
(カナ)