3月も下旬になって鳥たちが移動を始めたようです。
今日は牧場でホシムクドリを1羽見つけました。
久し振りの出会いに感激です。
ホシムクドリは日本には少数が冬鳥としてやって来るというちょっと珍しい鳥です。


20羽くらいのツグミたちと一緒に地面で食べ物を探していました。
メタリックに輝く羽毛が美しいです。


風が強いー。

時折顔を上げて安全を確認します。
クチバシが黄色くなって体も黒っぽく見える部分が多いですね。
夏羽に移行中のようです。




ぴょこぴょこ歩く姿はまさにムクドリです。

強風で頭の羽毛が逆立ってます。

なにかに驚いて近くの樹にとまりました。
とにかく風が強くてつかまるのに必死の様子でした。

柵にもとまりました。


背中の色も胸やお腹の色も本当に綺麗ですね~。
ツグミたちに付いていけば大陸できっと仲間たちと合流できるでしょう。
がんばれ!
こちらは以前(2008年10月)撮影した冬羽のホシムクドリです。

かなり雰囲気が違いますね。
そうそう、今日ツバメを確認しました。
去年も3月24日初確認でした。
がんま
今日は牧場でホシムクドリを1羽見つけました。
久し振りの出会いに感激です。
ホシムクドリは日本には少数が冬鳥としてやって来るというちょっと珍しい鳥です。


20羽くらいのツグミたちと一緒に地面で食べ物を探していました。
メタリックに輝く羽毛が美しいです。


風が強いー。

時折顔を上げて安全を確認します。
クチバシが黄色くなって体も黒っぽく見える部分が多いですね。
夏羽に移行中のようです。




ぴょこぴょこ歩く姿はまさにムクドリです。

強風で頭の羽毛が逆立ってます。

なにかに驚いて近くの樹にとまりました。
とにかく風が強くてつかまるのに必死の様子でした。

柵にもとまりました。


背中の色も胸やお腹の色も本当に綺麗ですね~。
ツグミたちに付いていけば大陸できっと仲間たちと合流できるでしょう。
がんばれ!
こちらは以前(2008年10月)撮影した冬羽のホシムクドリです。

かなり雰囲気が違いますね。
そうそう、今日ツバメを確認しました。
去年も3月24日初確認でした。
がんま