僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

野鳥をパチリ!~シギ・チドリその4~

2006-09-20 21:38:49 | 野鳥
 春に生まれて初めてカワセミを見付けてピンボケ・パチリした後に重度のカワセミ病を患ってしまいましたが、この秋はシギチ病にかかってしまったのかもしれませんね。

あいかわらずシギチの違いが分からないままですが、特定出来た子からUPということで...。



この鳥はイソシギです。野鳥のお師匠様に教えて頂きました。

いつもの巡回コースではかなりの確率で会える鳥ですが、「背がグレーで腹が白く小さい鳥」なのでソリハシシギだと思っていました。でも写真で見たらクチバシが反ってないですね。(何でもかんでもソリハシシギかぁ?ってばよー!)



この道をいつもチョコチョコ歩いているのですが、中々止まって写真を撮らしてくれません。 

イソシギっていう鳥は名前から磯に居るシギだと思い込んでいましたが、結構水辺で普通に見られる鳥のようです。でもちょっとこちらが動くと↓に行ってしまうんですよ。遠いわ~ 



 当方は、「間違い探しゲーム」があんまり得意じゃないのが災いしているのかシギチを見分けるのがパチリするより難しいぞー!って思います。でも止められないのがシギチ病の初期症状ですかねぇー? 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする