
さて春のシギチ祭りの続編になりますが、まずはムナグロのパチリ!です。

農道で30~40羽の鳥が水田に降りようとしていたので降りた田圃をチェックして駆けつけてみたらムナグロが“うじゃうじゃ!?”でした。集合写真はないのですが、大群を見たのは初めてでまさに“うじゃうじゃ”としか言えない姿でした。

冬に雪をかきわけて琵琶湖へ見にいったムナグロとは別人(鳥)のような大変身です。
姿は大変身してもムナグロは胸が黒いので何とか識別できますが、


コチドリだと思ったのですが、光の加減もあるのか目の周りのアイリングがはっきりしないのでイカルチドリにも見えました。シギチの初級編のコチドリ:イカルチドリもよく分かってないので素人丸出しでお恥ずかしい限りです。
次はキアシシギだと思われます。


川沿いの道路から中州にカメラを向けているのでボケボケですが、発見すると嬉しい気分になりますよ!

川べりには蝶さんも居たのでパチリ!キタテハですかね。週末になって出歩きたいのですが、ちょっと車が不安だな~...!?
