もしかしたら湖北に飛来するアマサギを探す時期が今までは少し遅かったのかな?と思うくらいアマサギによく会えるようになりました。
早崎ビオトープ東の田圃をシギチが入っていないかなと巡回していたら目に入ってきたのは耕運機を追いかけるアマサギの姿でした。
先ずは動画で耕運機を追いかけるアマサギです!
やっぱりコンデジは使い勝手がいいですね。と妙に納得してしまった“耕運機を追いかけるアマサギを追いかけている”ハーツイースでした。
写真も撮りましたが、カメラを構えてドタバタやっている当方を耕運機の主は“暇な野郎だなぁ~!”とか思われてたりしてね...。
ちなみに当方は“もしあの耕運機の後ろに乗れたらドアップだなぁ~”とか考えていたのであいかわらずの脳天気な人です...。
耕運機の後をアマサギの他にもコサギ・ムクドリ・カラス・トビ・ユリカモメが追いかけていて賑やかでした。その後を追いかけるハーツ...ってもうやめときますね。
さて田植えの終わった田圃にはチュウシャクシギの姿がありました。
チュウシャクシギを見ると今でも“図鑑で見たあの鳥!?”の気分になります。あちこちによく入ってますが面白いクチバシの鳥です。
花は近所の駐車場で見かけた花です。園芸種なのかな!? これから咲こうとしているいいところです!
早崎ビオトープ東の田圃をシギチが入っていないかなと巡回していたら目に入ってきたのは耕運機を追いかけるアマサギの姿でした。
先ずは動画で耕運機を追いかけるアマサギです!
やっぱりコンデジは使い勝手がいいですね。と妙に納得してしまった“耕運機を追いかけるアマサギを追いかけている”ハーツイースでした。
写真も撮りましたが、カメラを構えてドタバタやっている当方を耕運機の主は“暇な野郎だなぁ~!”とか思われてたりしてね...。
ちなみに当方は“もしあの耕運機の後ろに乗れたらドアップだなぁ~”とか考えていたのであいかわらずの脳天気な人です...。
耕運機の後をアマサギの他にもコサギ・ムクドリ・カラス・トビ・ユリカモメが追いかけていて賑やかでした。その後を追いかけるハーツ...ってもうやめときますね。
さて田植えの終わった田圃にはチュウシャクシギの姿がありました。
チュウシャクシギを見ると今でも“図鑑で見たあの鳥!?”の気分になります。あちこちによく入ってますが面白いクチバシの鳥です。
花は近所の駐車場で見かけた花です。園芸種なのかな!? これから咲こうとしているいいところです!