
まずはオオヨシキリの枝かぶり(ヨシかぶり)写真です。オオヨシキリの声にキジのホロ打ちとにぎやかになってきました。

さて例年ならシーズンに1~2度しか会えないコムクドリですが、今シーズンはよく見かけました。


警戒心はそれほどでもない鳥のようですが、とにかくよく動くので見ている方も忙しい!?


昔、ゲームセンターに“もぐら叩き”ってハンマーを持って顔を出すモグラを叩くゲームがありましたが、これは“モグラ叩き”ならぬ“コムクドリ叩き”状態です。


このゾーンは、右にオオヨシキリ・左にコムクドリ・前にはキジ♂とせわしい鳥見です。
水辺にはカイツブリも抱卵していますが、野鳥たちのベビーラッシュももうすぐで楽しみは続くですね。

最後はいい位置に出てくれたチュウヒです。位置はよかったんだけど頭上でトビが鳴いていたのでトビと勘違いしているうちにみるみる遠くなってしまった。残念!

...ということでお天気もよく、琵琶湖近くだけでも30種オーバーの野鳥が出てくれて楽しいGW(鳥見)となりました。