僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

オオヨシキリのアクシデント!

2010-08-05 21:03:33 | 野鳥
 先月の話ですが、これはオオヨシキリにとっては想定外のアクシデントだったと思います。
オオヨシキリの巣が丸見え状態になってしまいました。ざっと見ても3個くらい巣が見えてしまっていました。

農家の方が農作業のために通る農道を覆い尽くすようにヨシが伸びていましたから刈り取る必要にかられてでのことだと思います。“人には人の事情がある”ってことですね。
野鳥の巣という繊細な話ですのでよくは見ていませんが、まだ活きている巣もあったようです。

 メスのオオヨシキリだと思いますが、巣の中を覗き込んでいます。卵があるのかヒナがいるのかよく分かりません。



 巣の中へ入ってしまいました。この姿を見ると抱卵している姿に見えてしまいます。



 巣はこんな丸見え状態だけど諦めずにしっかりと巣を守っているように見えますね。



オオヨシキリにとっては緊急事態なのでしょう?オスのオオヨシキリも姿を見せました。



 メスは巣の中にヒナがいたとすればエサをあげているのか? オスの方は役目を終えたと思ったのか?すぐに姿が消えました。



結局このオオヨシキリの巣がどうなったのかは分かりません。
“野鳥の事情”と“人の事情”のボーダーラインで起こったアクシデントだったと思うしかありませんね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする