僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

ミーハーさんのトンボ図鑑!その2

2010-08-08 17:17:17 | 花と蝶とトンボと昆虫
 遅ればせながら話題の三井アウトレットパーク滋賀竜王へ行ってきました。

オープン以来、子供から連れて行って欲しいと頼まれていましたのですが、やっと約束が果たせました。行きの車中では“俺は服は欲しいのないからお茶でも飲んで待ってるわ!”などとのたもうていたのものの、アウトドアウェアーのかっこいい服を置いているお店を発見してしまい一人でバカ買いしてしまいました~。

家族曰く...→興味ないようなこと言っといて一番お金を使ったのは誰やねん!3年は夏服を買わんでええよね。...という結果となってしまいました。

さてミーハーさん(当方)のトンボ図鑑のその2です。蜻蛉の名前は多分間違いだらけです。
 ウスバキトンボ?...違うかもしれません。



 ナツアカネ?...頭まで紅くなってました。



 分かりにくい角度ですがシオカラトンボ?...周囲にたくさんシオカラトンボが居たので。



トンボも見分けるのは難しいな。普通に居るトンボでも♂♀でかなり違うし、未成熟体とか聞きなれない言い方の識別方法もあるらしいですね。
 さっぱり分からないのはイトトンボの仲間です。しかも小さいというかほんと細い!





最後はヒラヒラとゆっくり飛ぶので見つけやすいチョウトンボをパチリ!



ということですっかりトンボが好きになっていますが、“トンボの図鑑”と“虫よけスプレー&ムヒ”が必要やね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする