最近あまり熱心に鳥見をしていなかったこともあって、田圃のコハクチョウを見失っていました。
少し前に見かけた場所やビオトープにも姿がなかったのですが、鳥見の帰り道に大集団を発見!
どうやら当方の“コハクチョウ・アンテナ(コハクチョウの居場所にたどり着く)”が鈍っているようです。
しかしこの数じゃカウントの真似事すら無理やね。変わった顔のやつも混じってはいないようでした。
上の写真の後方に見えるのは山じゃなくて島です。下の写真の山の麓は今日も大砲軍団が集結です。
とりあえず2方向からパチリ!でしたが、冠雪した伊吹山に雲がかかって見えないのが残念でした。
ビオトープにいたコハクチョウ!
今朝はびわ湖沿いにトンネルを超えて北上して行ったのですが、北は積雪量が多く太陽の光が射していたこともあってとても綺麗な景色でした。
突然飛び出してきた猿の一派が道路を横断するのを待ったりして...とTV番組の旅紀行のようでしたが、長浜市は広いね!?
少し前に見かけた場所やビオトープにも姿がなかったのですが、鳥見の帰り道に大集団を発見!
どうやら当方の“コハクチョウ・アンテナ(コハクチョウの居場所にたどり着く)”が鈍っているようです。
しかしこの数じゃカウントの真似事すら無理やね。変わった顔のやつも混じってはいないようでした。
上の写真の後方に見えるのは山じゃなくて島です。下の写真の山の麓は今日も大砲軍団が集結です。
とりあえず2方向からパチリ!でしたが、冠雪した伊吹山に雲がかかって見えないのが残念でした。
ビオトープにいたコハクチョウ!
今朝はびわ湖沿いにトンネルを超えて北上して行ったのですが、北は積雪量が多く太陽の光が射していたこともあってとても綺麗な景色でした。
突然飛び出してきた猿の一派が道路を横断するのを待ったりして...とTV番組の旅紀行のようでしたが、長浜市は広いね!?