冬の季節になると湖北の琵琶湖近くの身近な場所で猛禽の仲間たちに出会うことが多くなります。
先の連休中にも6種の猛禽に会えましたので、猛禽の数や種類は増えてきているようです。
...ということで“身近な猛禽シリーズ”の最初はノスリからです。
ノスリはまだ数は出ていないようで、確認出来たのは2羽だけでした。
1羽は警戒心がやたらと強いやつでしたが、こいつは愛想のいい個体!
タカの仲間にしてはやさしい顔つきをしていますが、狩りの獲物を物色している姿です。
曇天の空なのが残念でしたが、晴れてたらとっくに飛ばれている距離でもありました。
まぁ冬の間は会うことが多いですから、また遊んでもらいましょう。
ところでノスリの数が増えてくると、白っぽい個体を探したくなるのは当方だけでしょうかね?
先の連休中にも6種の猛禽に会えましたので、猛禽の数や種類は増えてきているようです。
...ということで“身近な猛禽シリーズ”の最初はノスリからです。
ノスリはまだ数は出ていないようで、確認出来たのは2羽だけでした。
1羽は警戒心がやたらと強いやつでしたが、こいつは愛想のいい個体!
タカの仲間にしてはやさしい顔つきをしていますが、狩りの獲物を物色している姿です。
曇天の空なのが残念でしたが、晴れてたらとっくに飛ばれている距離でもありました。
まぁ冬の間は会うことが多いですから、また遊んでもらいましょう。
ところでノスリの数が増えてくると、白っぽい個体を探したくなるのは当方だけでしょうかね?