僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

吹雪の湖北にオオヒシクイが飛ぶ!

2014-01-20 19:00:54 | 野鳥
 日曜日は吹雪舞う朝となりましたが、鳥見数寄にとっては楽しみの多い天気です。
野鳥はどちらかというと晴天より悪天候の方が探しがいがあるいうもの...と思っているのは当方だけかもしれませんけどね。

今シーズンのオオヒシクイはヒシが豊富だったのか落ち着いてしまっていましたが、やっと動きが見られました。
これで湖北の空はやっとガンカモ交差点化するかもね?



雁が空を飛ぶ姿って何か好きですね。
他県のマガンの飛翔に比べれば規模も小さいけど、ここで見ているオオヒシクイは日本では最南端やもんな。



空を旋回しながら次々降りてきてどんどん数が増えてくる。
 動画を撮って数えようとしたけど、凄い吹雪になってきた!コハクチョウも3羽が一緒に来ているのも確認。



風の音も凄いがオオヒシクイの鳴き声も凄い!
寒さは気にならないが、こんなことしてたらカメラの寿命はきっと縮むんやろな。
 小グループが飛び出してヒヤリとしたが、旋回して戻ってきたので一安心。



双眼鏡でチェックしたけどこの群れにはサカツラガンやマガンの姿はなし。



やっと湖北らしい光景が見られるようになってきたけど“やっとかいな”って感じかな!?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする