![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
“どうせ今日は雨になる”と軽く巡回して帰ってきたのだけど、なんや一日中晴れとるやんか。天気予報ってハズレ過ぎだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cf/fc7061c7eaf79f7b4206fd810354bdff.jpg)
週末の湖北はレンギョウや菜の花の黄色が美しく、湖岸にはノウルシが蛍光イエローな花を咲かせ始めておりました。
野鳥もあちこちでキジの♂が縄張りをアピールしており、巣作りを始めたツバメが巣材を求めて飛び交う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9a/4b14bd1719f38aa0fc43e6ad9e425298.jpg)
さて、そろそろシロバナタンポポの咲く頃かと見に行ってみたら白い花を咲かせておりました。
季節の花は急に咲き出すのか?意識して見るから咲いているのに気がつくのか?って毎度の疑問やね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1d/8a2e72efb1c6e35ed5ed16b4c5ab08ce.jpg)
渡りの野鳥もそろそろ入り始めたようで、シギチの姿が見られました。
今シーズンのシギチの第一便はエリマキシギ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/80/0b040dd74de60ca09657fe77863359a3.jpg)
1年経つと忘れてしまうのがシギチの識別。遠かった上に強い逆光でよく分からん。
証拠写真にもなってないけど、移動の野鳥たちは来週辺りからが本番なんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9f/d9b9a38eef6b1b88bd514786c2bc06e5.jpg)
コチドリは移動する野鳥とは言い切れませんが、5羽のグループが入っていました。
時々追いかけっこをしているような様子が見られたが、あれは威嚇?求愛?遊び?なんなんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/23/883dee69a917ec2951f2a4c9320d957e.jpg)
しかし年のせいか、いろいろ考えないといけないことが多いのか“季節が進むのが凄く早い!”と感じてしまうようになった...。