僕はびわ湖のカイツブリ

滋賀県の風景・野鳥・蝶・花などの自然をメインに何でもありです。
“男のためのガーデニング”改め

ノビタキとチュウサギをパチリ!

2014-04-12 19:55:55 | 野鳥
 今朝、湖岸道路を走行していた時に面白い光景を見ました。

1.突然、目の前の上空から大きな“鳥のようなもの”が落ちてくる。
2.このまま道路に落ちたら、自車で轢いてしまうにジャストなタイミング...。
3.地上近くまで落ちてきた時に“鳥のようなもの”は2つに分裂した。それは2羽のトビの姿でした。
これがトビの求愛行動なんでしょうか?不思議というか凄い光景。過去にも見たことあったけど目の前だったんで驚いた。

さて今年も湖北にノビタキがやって来てくれました。
この鳥を見ると、いよいよ春の野鳥シーズン本番といった気分になりますね。



しばらく留まってくれたのは夏羽の♂の方。
ブッシュに♀の姿もあったけど、シーズン初撮は派手なやつの方からということです。



シーズンによってはノビタキとジョウビタキが同日に見られたこともあったけど、さすがにジョウビタキはもう見かったな。
帰り道に田圃道を通ってみると、増えているのはチュウサギの姿。



比較用に撮ろうとしたダイサギは逃げ足が早かったが、到着して間もないチュウサギは食べ物探しで警戒心が薄い。



“湖北に新入りさんは他にも来てないか!”と探してみたが...。
満開の湖北の桜が散って葉桜になる頃に来る連中までもう少しかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする