![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
水辺に行ったら最低限のチェックはしていたとは思うのですが、見ているようで見ていなかった感じだったかもしれません。
まぁレアなカモに出くわすことはないとは思いつつ、好みのカモだけでもチェックということでカモ探鳥となりました。
カモ探鳥なのに最初がノスリになってしまいましたが、あっちこちに留まっているので電柱留まりでないやつをパチリ!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ea/36a55fd90e3947a3ffad739714516670.jpg)
さて、カモさんの方は見たら何でも撮るぞ...ということでしたが、数が多すぎるやつはさすがにパスです。
まずはホオジロガモをパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/71/13dff6b2308b2eb0adc5ae63882f6b8d.jpg)
続いてはハシビロガモをパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bc/84a47196a17a1e07f8e893b04898fdf9.jpg)
遠くに見えるはカワアイサ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/85/4f70ec0ae3d3ee2c781f52303b0edad8.jpg)
ミコアイサも遠かったけど何とかパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ff/6239a27b4780eba31023f4b2e1725386.jpg)
このミコアイサは魚を捕まえて何度も飲み込もうとしていましたが、さすがに獲物が大きすぎたようです。
結局諦めてリリースしてしまいましたが、もう少し小さいのを狙わないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/88/762c587fb06ec04c48ff798859a7d0e6.jpg)
オナガガモは警戒心がないですね。
寄ってきたものだからついついパチリ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/76/052cecdc3d67ee045f4388b2c6f479ad.jpg)
いい加減なカモ探鳥でしたが、遠くを見回していた時にカワセミが登場。
おまけでパチリさせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/18/713855877157682106cd481b7df60f27.jpg)
琵琶湖のカモはカルガモ・マガモ・キンクロハジロ・コガモ・ヒドリガモなどが多いのですが、オオバンは数知れずといった感じ。
久しぶりに海のカモにも会いにいきたいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます