極楽寺への廿日市参道脇に変わった形の樹木があったが今まで何度も通っているのに気が付かなかった。
斜めになった部分の主幹が途中で折れて裂けたようで折れ部分より下側に空洞ができている。折れた後に両側の枝が成長して斜めの主幹を呑みこんで一体化しており斜めの主幹下部は枯れ死しているが上部は生きているのであろうか。葉が出てくる頃に探訪してみよう。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納