大竹市中津原地区の町並み裏手の山にある厳島神社でここから町並みが一望できる。江戸期の地誌には氏野大明神がみられるが厳島神社の由緒など定かでない。近世後期から近代前期に厳島神社を勧請して改祀されたようである。
境内には摂末社の天満神社、胡子神社、人丸神社、金比羅神社、稲荷神社、祇園神社が祀られている。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納