大竹市小方地区の西国街道沿いの町屋があった地下に江戸期初期の亀居城跡の石積み列、石垣が出土し先日見学会があったので探訪した。
江戸期の地誌ほかに桝形櫓台小方岩国屋境内、亀居城古絵図10間×10間とあるのがこの石積み列のようであり、石積み列とその先にある石垣の表面には20数ケ所刻印がみられるようであるがすべての確認は出来なかった。
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- hera/木炭自動車が!
- nk0840/木炭自動車が!
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/ 平良丘陵開発の今
- nk0840/ 平良丘陵開発の今
- hera/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- nk0840/抹茶碗で一服⑥-楽山焼
- hera/USBケーブル今昔
- nk0840/USBケーブル今昔
- hera/河野原大歳神社の注連縄奉納