フランス・ロワール地方の古城、アンボワーズ城、シュノンソー城、シャンボール城を回った後、バスは大穀倉地帯ボース平野を進み、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e0/91e2ff5f4ac823fea214b960cec208ee.jpg)
イル・ド・フランスにあるシャルトルに着く。すぐに、鮮やかなステンドグラスで知られ、フランスのゴシックの大聖堂で最上級といわれ、世界遺産でもあるシャルトル大聖堂が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/01/b884a085d1489a350c809ae0e1174fa6.jpg)
12世紀から13世紀にかけて建造され、正面から見て左の尖塔(北鐘楼112m)はゴツゴツしたゴシック様式で、右(南鐘楼103m)が、古いロマネスク様式の塔だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a6/ee378dadd5e20a49f1c4bf3853a4fcaf.jpg)
これが、ゴシック様式で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3c/4962268a032138a5d729d7a72c4fe7fc.jpg)
これが、ロマネスク様式だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/db/e0711cc915462f274db79b104b6ee611.jpg)
そして、これがステンドグラスを外から見たところだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/21/17ef8b1165de12c6e323751139b690e9.jpg)
中に入ると、こう見える。これがシャルトルブルーだ。
というか、これだと言うほどの写真ではなく申し訳なし。私のコンパクトカメラは手振れ防止機能なしの旧型なので、とくに暗いところの写真は人様にお見せできるようには撮れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b7/1eed56ad111c1863adbcf06f876db770.jpg)
下の3つのステンドグラスは特に青が美しい。左下から聖書の物語を描いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f4/4a0cc70b897b205364c0b5cb36b8212b.jpg)
ステンドグラスは173個あるというのだから、もう一つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e7/150343a47a5c15fc002bee475360b11b.jpg)
バラ窓も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b6/3bb3136420dda4e1b8e1dc42dce6e238.jpg)
6ユーロ支払い、高い方の尖塔のラセン階段を登った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a3/4789f6cfea8549e110c7cf46630158f5.jpg)
なにしろ、この状態で350段。キツイが若いものには負けたくない。なにしろ、冷水俊頼なのだから。
ようやく一休みできる中腹で外を眺めるふりをして一服し、そしてまた登る。ようやく頂上で外に出たと思ったら、まだ上がある。しかし、登ってみると、数段で本当の頂上だ。
下を見ると、快感!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/87/76785f814d1dc72ee1044110610d0a77.jpg)
歩いてきた広場があり、右上にシャルトル駅が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/43/cb8605e1bbdd9b9db33f4a469021bcea.jpg)
鐘楼とあったので、鐘を探すと、あった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8c/607a3279fdcf7e16379ea37be14c5a9a.jpg)
上を見ると、怪物の形をした水の排出口が突き出している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/58/8c47ac42fcae57269a9193fbaa52c1d6.jpg)
となりの南鐘楼(103m)がすぐそばに見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9a/82f0268ea293edad8e7e92ea1165bc98.jpg)
ちょうど、工事をしているところだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9c/9ab502076457535c04f34b8e2fa14e61.jpg)
と、これはウソ。展示室にあった写真だ。
ガクガクと膝を笑わせながら、下りた。翌日、モモはまったく痛くなかったから、たいしたものだと思ったら、案の定、翌々日に筋肉痛。年寄りの冷水はいけません。
これでいよいよ、北東80kmほどのパリへ向かう。そしてようやく、エッフェル塔が見えてきたところで、パリは次回以降に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8a/d332ee99e8b8ce2a1296a929963db97f.jpg)