アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリング、コンサルティングを行っています。
アドラー心理学による勇気づけ一筋40年 「勇気の伝道師」   ヒューマン・ギルド岩井俊憲の公式ブログ



おはようございます。アドラー心理学に基づく勇気づけの研修(外部研修も)とカウンセリングを行う ヒューマン・ギルド の岩井俊憲です。

ヒューマン・ギルドは、1,400人ほどの 会員 を擁するアドラー心理学の日本最大組織です、

ヒューマン・ギルドの 会員 に関するポリシーは

会員になっても金儲けにはつながりませんが、人儲け(自分自身の心と人脈が豊かになること)はできます。

です。

その人儲けの一環として、12月17日(日)の17:30~「香港酒家」で@3,000円で「忘年会」を開催します。

昨年は、45人の参加者で「忘年会ワークショップ」として開催しましたが、今年は規模を少々縮小して、お祭り気分を抑えて開催することにしました。

あと5名ほど枠がありますので、お仲間とお誘い合わせの上、info@hgld.co.jp にお申し込みください。

◆なお、昨年の「忘年会ワークショップ」は、次の記事でご覧ください。

2016年12月24日付けブログ アドラー心理学ゼミナール & 忘年会ワークショップ

このところヒューマン・ギルドの 会員 の活躍が顕著です。

一昨日は『人生を変える幸せの腰痛学校』(プレジデント社)の著者の 伊藤 かよこさん がみやざき中央新聞に掲載された記事(もともとは2016年6月18日にヒューマン・ギルドで行われたアドラー心理学ゼミナール【からだの声、聴こえる?】の講演要旨です)をお送りいただきました。

別のページには 西畑良俊さん の講演案内が掲載されていました。

人生を変える幸せの腰痛学校
―心をワクワクさせるとカラダの痛みは消える
伊藤 かよこ
プレジデント社

伊藤さんは、『人生を変える幸せの腰痛学校』の実践ワークブックとして作成された『長引く痛みへの対処法 自分でできるシンプルなこと』をたくさん同封してくれました。


昨日は、辻本 絹代さんから新著『アドラー心理学で 幸せ体質になるためのメソッド』(ギャラクシーブックス、1,280円+税)が届きました。

アドラー心理学で幸せ体質になるためのメソッド
辻本 絹代
ギャラクシーブックス

この本は、一般書店では手に入りませんがAmazonでは入手可能です。

今年を振り返ると、今年はヒューマン・ギルドの 会員 が今までとは比べようがないほどの執筆・出版活動をした年と言えるでしょう。

今年は、私が新たに出した本は2冊だけ(1冊はリニューアル本)ですが、ヒューマン・ギルドの会員の方々が続々と本を出されました。

ニュースレターで紹介した、あるいはこれから紹介の本を中心に拾い出してみると19冊にも及び、以下のようです(*はヒューマン・ギルドで取り扱っている本)。
  
『もしアドラーが上司だったら』(小倉広著、プレジデント社、1,200円+税)
『幸せ親子になれる0歳からのアドラー流怒らない子育て』(三宅美絵子著、岩井俊憲監修、秀和システム、1,300円+税) *
『ストレスと疲れがみるみる消える 1分間どこでもマインドフルネス』(奥田弘美著、日本能率協会マネジメントセンター、1,400円+税)*
『リーダーのための勇気づけマネジメント ー ビジネスに生かすアドラー心理学』(渡邉幸生著、セルバ出版、1,600円+税)
『アドラー流「自信」が生まれる本』(岩井俊憲著、王様文庫、600円+税)*
『図解 勇気の心理学 アドラー超入門』(永藤かおる著、岩井俊憲監修、ディスカバー・トゥエンティワン、926円+税)*
『ミレイ先生のアドラー流‘勇気づけ’保健指導』(上谷実礼著、メディカ出版、2,600円+税)*
『家族の教科書-子どもの人格は、家族がつくる』(熊野英一著、アルテ、1,800円+税)*
『アドラー臨床心理学入門 カウンセリング編』(山口麻美編著、アルテ、1,800円+税)*
『臨床アドラー心理学のすすめ』(深沢孝之、鈴木義也、八巻秀著、遠見書房、2,000円+税)*
『自己の可能性を拓く心理学―パラアスリートのライフストーリー』(内田若希 著、金子書房、2,300円+税)*
『アルフレッド・アドラー 一瞬で自分が変わる100の言葉』(小倉広著、ダイヤモンド社、1,600円+税)*
『男と女のアドラー心理学』(岩井俊憲著、青春出版社、1,400円+税)*
『「つい怒ってしまう」がなくなる子育てのアンガ―マネジメント』(戸田久実、青春出版社、1,400円+税)

『看護師のためのアドラー心理学』(岩井俊憲・長谷静香著、日本医療企画、1,500円+税)*
『マンガでやさしくわかるアドラー式子育て』(原田綾子著、日本能率協会マネジメントセンター、1,500円+税)*
『アドラー心理学で家じゅうスッキリ! 片づける極意』(丸山郁美、マキノ出版ムック、750円+税)
『思春期・青年期支援のためのアドラー心理学入門』(深沢孝之編著、アルテ、1,800円+税)*
『アドラー心理学で幸せ体質になるためのメソッド』(辻本絹代著、ギャラクシーブックス、1,280円+税)

ヒューマン・ギルドでは、会員の書いた本をできるだけ多くの方々にお読みいただきたく1月15日まで10単位キャンペーンを実施中です。

<お目休めコーナー>12月の花(13) 

人気ブログランキングへ 
(クリックして勇気づけを)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )