付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「ソードアート・オンライン5」 川原礫

2012-08-20 | VRMMO・ゲーム世界
「これは、ゲームであっても遊びではない」
 最初のページにいつも刻まれている、プログラマー・茅場晶彦の言葉。

 銃撃戦がメインのVRMMO「ガンゲイル・オンライン」にて、漆黒の銃<死銃>でアバターを撃たれたプレイヤーが現実でも死ぬという事件が相次いだ。
 現在のシステムでは、仮想世界が現実世界に物理的な影響を与えることは不可能なはず。
 キリトは総務省の菊岡の依頼で、その真偽を確かめるべくGGO世界へとログインするのだが、ホストシステムが(たぶん)無作為に選んだ彼のアバターは、美少女のような容姿の非常にレアなタイプで……。

 現実世界と仮想世界の違いは情報量の多寡だけと言うキリトが仮想世界を経由した殺人事件に挑むため、幻想世界での生活を楽しむという要素を廃した、殺し合い、奪い合うだけの仮想現実世界(VRMMO)へと乗り込みます。
 政府の役人の依頼で、官憲では捜査しにくい場所に学生が送り込まれるって、なんだか『炎の転校生』だか『スケバン刑事』みたいだなあと思いましたが、殺人の可能性もあるところに民間人の学生を送り込むって考え無しというより、したたかだなあと、なんだか内海課長に見えてきましたよ。
 そしてキリトが出会った狙撃手シノンは、現実世界でのトラウマを架空世界での殺人で克服しようとしている女子高生。こういう話をキッチリ押さえてくるのは巧いと思いますが、今度の運営会社はまともだといいなあ……。

【ソードアート・オンライン】【ファントム・バレット】【川原礫】【abec】【電撃文庫】【MMORPG】【GGO】【デスゲーム】【ライトセーバー】【皇居】【弾道予測線】【ミニガン】【狙撃銃】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする