付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「ゲート(2)炎龍編」 柳内たくみ

2012-08-22 | 異世界結合・ゲート・ゾーン
「死とは生の終焉、どのように死ぬかは、どのように生きたかを意味するわ。最良の死を迎えるには、生きることを尊ばなければならない」
 エムロイの使徒、ロゥリィ・マーキュリーの言葉。
 この言葉にはフィーストの『魔術師の帝国』でのドラゴンとドワーフの会話を思い出しますし、日本の戦国時代の医師のスタンスもこんな感じであったという話も読んだことがあります。武士がその天分を全うして死ぬために、その力を出し尽くせるよう手助けするのが医師の役目だとか何とか。
 どちらに主眼を置くかで見え方が変わる一例。

 「帝国」はまったく認識していないが、自衛隊がその気になれば「帝国」を粉砕してしまうことは不可能ではない。首都攻略のプラン作成も着々と進んでいる。
 しかし、実際にそれをやってしまうと『特地』のミリタリーバランスが崩れ、生き残った列強による大動乱時代が大陸に到来してしまうことは想像に難くないし、そのときに面倒をみられるほどの力は日本にない。
 日本政府の選択肢は、とりあえず圧倒的な軍事力とテクノロジーレベルの格差を後ろ盾に帝国との講和を進める一方で、アメリカ・中国・ロシア・EUの強引な介入を阻止していくことなのだが……。

 「門」の向こうとこちらそれぞれでの外交交渉を主軸に、アルヌスの難民キャンプがなし崩しに大きな街へと変貌していく様子とか、水面下での帝国の後継者争い、友禅織りから同人誌まで異世界へ日本文化が浸透してアナーキーな文化へと発展したり、カウンターテロ工作の始まり、ダークエルフの村を襲った炎龍との戦いなどが描かれていきます。
 そして、ファントムを出すとパイロットには百里の神栗コンビを使いたくなるのが世の習い。『ファントム無頼』の連載終了は1984年。『女子高生=山本五十六』もそうだけれど、今の若い読者には通じてないよね。
 不満を言えば、WEBで連載していた名残なのだろうけれど、バラエティ番組のCMの前後で同じシーンが流されるのに似て半ページ前と同じセリフが連続して登場し、倒置法を多用して1ページ前と同じ光景が語り手を変えて描写されたりするあたりが面白いけれど読みづらい。

【ゲート】【自衛隊彼の地にて、斯く戦えり】【炎龍編】【柳内たくみ】【アルファポリス】【超エンタメファンタジー】【執事喫茶】【コスプレインターナショナル】【メイクアップ・セラピー】【避妊具】【マンガ肉】【銃剣格闘】【野生の証明】【WEB小説】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする