goo

子供の目標

目下の子供の目標は自転車にコマ無しでのれるようになることだ。後に持つ所のある自転車で既にコマはとってしまっている。したがって練習するときは常に取っ手を持って上げて私も一緒に走らないといけない。はじめはしんどかったけど今はスパルタコーチみたいに「もっと一生懸命こいで!こがないとバランスとれないよ!」と常に声掛けしながら走っているので(速度も遅いし)そんなにしんどいと思わなくなった。まだちゃんと座れずお尻が右にはみ出しててそれでゆっくりこごうとするのでバランスがとれない。バランスは腰回りと腕の動きが連動してないととれないんだと今更ながら思った。「続けていたらきっといつか乗れるよ~」と何回も言い聞かせる。 その日はいつくるかなあ?(・_*)>
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

バイアスの手先とひじ

広範囲のアルペジオの弾き方で一つ発見した。それは手先とひじをバイアスに使う事。人差し指とひじの外側を線で結ぶ。一方小指とひじの内側を線で結ぶ。そうするとXができるがその中心にくるのが手首である。手首を柔軟にしてXが斜めになったり広がっても崩さないようにする。
そうすると腕の軌道を保ち続けられるのではないだろうかと思う…(注意:この記事は独断からきているので正しいかどうかわかりません)v(`∀´v)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ハンガリアン6 最後のオクターブの半音階

ハンガリアンの最後の半音階、左手、下がりきってまた上って来る所が苦手。どうもはまらないで軌道を外れる。今ハマっている親指だけでひく練習を入れてみた。まあ速度のでないこと!4と5の組み合わせの方がよほど速く弾ける。4と5でたぐっていくのを1が軽くついていく。そして一瞬でつかむ握力を忘れず最後のほうは手を邪魔しないで弾ける体勢を決めるのが課題である。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »