街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

朝鮮朝顔

2009-09-16 10:40:21 | 朝顔 花

 今までこの花を父が言って来たように朝鮮朝顔と言ってはきたが、あの華岡青洲が麻酔薬を作るためにつかったものではない。父が何処でこの花を見、その名を朝鮮朝顔と思ったのかそれは今では判らぬが。

 本名は羽衣縷紅草(ハゴロモルコウソウ),別名 紅葉場縷紅草(モミジバルコウソウ)と言う。葉の形が独特である。
 今日の朝も陽に向って咲いた。私にとってのこの花の名はいつまでも朝鮮朝顔なのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の朝顔 (種類)

2009-09-16 10:25:23 | 朝顔 花

 紫曜白と言っていいだろう。赤紫の地色が曜白で均等に六等分されている。この様に均整の取れた朝顔が出来ればいいのだが我が家ではそうもいかないようだ。六が七になり、八になったりもする。八は希ではあるが、花が切れてしまって内か外に巻き込んでしまう。それがまた面白く絶好の絵の材料にもなるのである。

 赤曜白大輪である。襞の具合がやはり絵の材料にもってこいの代物なのである。
このタイプの濃紺が欲しいのだが未だに咲かない。去年咲いていたのだがどれがどの種なのかは判らぬのでどうしようもない。来年総ての種を蒔いてみようと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肥後朝顔鑑賞会

2009-09-16 07:52:03 | 朝顔 花


 肥後朝顔鑑賞会ではあるが朝顔師は変化朝顔から朝顔道にのめりこんで行ったのである。今ではどっぷりとつかってしまっている。変化朝顔を出すようになったのは去年からだと記憶しているが、もし間違っていたら朝顔師さん訂正をメールで入れて下さいね。去年はびっくりしたが今年はびっくりすることもなく自然に観賞できた。朝顔とはこの様なものだという意識を持つからいかんな。この様な朝顔もあるのだという認識を新たにしたものである。また、来年を楽しみにしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする