街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

朝顔(紫系)

2011-08-16 00:54:54 | 朝顔 花

 ようやく咲いてくれた。これでやっと絵を描こうという気になるというものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔(赤系)

2011-08-16 00:51:16 | 朝顔 花

 何度も言うようだが曜白朝顔を見かけることがなくなった。逆にジャングルのようにはびこってしまう琉球朝顔が目に付くようになった。温暖化の所為だろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔の絵

2011-08-16 00:44:21 | 花の絵

 久しぶりに絵を描いた。とは言ってもまだ下書きだし描いたばかりだ。それにまた朝顔だ。我輩が朝顔を描く理由を読者諸氏なら既にご存知であろうから朝顔ばかり描いたところで「またか」ぐらいだろうと推測出来ると言うものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部、黒峯尾古墳群

2011-08-16 00:39:53 | 福岡 古墳


 遠目からでもシーズンオフの場所である。本日は母と一緒でもありずんずん行くことは不可能である。

 ここは開けているし、整備もされている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虞美人草を見る(豊前松江駅)

2011-08-16 00:31:58 | 中津街道


 黒部古墳に行く前に 立ち寄る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩いて見つけた花

2011-08-16 00:29:20 | 朝顔 花

 烏瓜を垣根にしている家は珍しい。まあそのような人がいたからこそ旧国道沿いで見ることが出来るのだから。普通ならまず目に付くことはなかろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今元道(行橋)

2011-08-16 00:27:23 | 街道関連

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長府(山陽道)

2011-08-16 00:05:52 | 街道関連

 この近辺では数少ない鎌倉時代の建造物である。

 功山寺と言えばかの時代の好きな方なら外せない場所なのだろうな。下関よりには前田砲台跡がある。英国に占領されなければ接触を企ることもなかったろう。時代の流れとは面白いものであることに間違いは無い。その時代に生きて日本を変えた人物の一人がここにいたのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする