goo blog サービス終了のお知らせ 

街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

八幡駅から西小倉駅までを歩く

2018-01-01 00:10:00 | 街道関連

 明治23年(1890年)に九州鉄道が敷設され八幡駅は明治35年に開業し、昭和30年に西に1.1km移動し、それが今ではスペースワールド駅になっている。また、我輩の八幡駅の思い出は八幡美術館や母校の高校野球応援のつど利用していた。当時は駅二階に「北九州市立自然史博物館」が併設された駅として名を馳せていたが「いのちの旅博物館」が開設されることになって駅中の博物館は閉鎖されてしまった。また駅舎も新しくなって駅らしさを失ってしまった感がある。時代の流れと言ってしまえばそれまでであろうが。







 駅舎らしからぬ駅が増えていくのは時代の流れである。今の時代からすれば八幡の玄関口と言っても差し支えなかろう。ただ、駅前が寂しいのがな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御塔山古墳

2018-01-01 00:10:00 | 大分 古墳





造出を探すのだがどうも見つけにくい。陽が差してはいるが鬱蒼としているからな。足元も気をつけないといけないしな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も宜しくお願い致します。

2018-01-01 00:10:00 | Weblog
昨年母が亡くなりましたので、本年の挨拶は控えさせていただきます。ただ、今まで賢明なる読者諸氏に支えられここまで来ることが出来たことに感謝するとともにこれからも出来得る限り続けていく所存です。皆様のご支援のほどよろしくお願いします。
 今までマイブログで記事にした場所を特定しておりますので今後のご参考までにお知らせします。ご存じではありましょうが「グーグルアース」に今まで訪れた場所をリスティングしています。尚且つ参考になりますように写真とその説明も入れております。ご訪問の際の参考になればと思います。例えば小熊山古墳「このコンテンツを新しいウインドウで開く」でご覧になれますし、直接「グーグルアース」で古墳名やその他の関連の場所を検索していただいてもいいでしょう。それでは本年もよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする