善一田古墳群 (福岡県)
現状は10号墳から19号墳まで9基の円墳からなる古墳公園である。その内 16号墳から19号墳 までが主体部である横穴式石室を持っている。それらはすべて開口しており石室内部を窺うことが出来る(入ることは出来ないけれど).
13号墳 14号墳 も主体部はあるのだが・・・恐らくは現在見ることの出来る円墳には横穴式石室を持つのだろうが。今回は足を踏み入れることが出来なかった。
説明によると6世紀後半から7世紀後半まで奥津城として営まれていたという。アジア(あまりに広範囲である)との交流があったと書かれてあるがこの地域だけでは無理がある。やはり大和政権との強い繋がりが無ければその様なことは出来ないだろう。とは言え交流と言う意味では活躍したことに間違いはあるまい。奴国との繋がりや宇美国なども考えられるのではないだろうか・・・面白い地域である。
そうそう 次男がガンプラを手に入れるため ガンダムパーク(ららぽーと)に行くと言うのでついでに寄ってもらった。今では車を持たないので感謝感謝である。
当該ブログの記事は令和5年7月5日から19日までである。