少し盛り上がっているのがお判りになるかな・・完全なフラットではない。
まさかこの一基だけが所在したのではないだろうからな・・相当数が削平されたものと思われる。弥生時代から奥津城だったであろうからには甕棺墓なども発掘されただろうからな。そのあたりから知りたいところだが術がない。
少し盛り上がっているのがお判りになるかな・・完全なフラットではない。
まさかこの一基だけが所在したのではないだろうからな・・相当数が削平されたものと思われる。弥生時代から奥津城だったであろうからには甕棺墓なども発掘されただろうからな。そのあたりから知りたいところだが術がない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます