日々好日

さて今日のニュースは

共同通信が行った衆院選当選者アンケートで、富の分配強化77%賛成・改憲71%容認

2021-11-02 06:36:40 | Weblog
共同通信が今回の衆院選当選者に行ったアンケート結果を発表した。

まず新自由主義的経済から所得格差是正のため中間層や低所得者への
富の分配強化に77%が賛成。
敵ミサイル基地攻撃能力の保有については遣れべきが39・8%で
慎重にすべきが38・8%でほぼ二分。

衆院選後の優先課題はコロナ対策強化が29・7%で景気雇用対策
27・3%、子育て支援8・7%で地域活性化が7・4%。

岸田政権下の憲法改正に賛成71・9%で反対25%

原発継続に55・5%が賛成、反対30・8%

コロナ禍で生活困窮者へ現金給付すべきが93・8%もある

政府のコロナ対策が適切と65・2%回答、不適切は34・3%

また夫婦別姓選択に57・5%が賛成で22・9%が反対。

回答者の政党別は自民224名・立民88人・公明30人・維新
28人・国民民主10人・共産9名等でした。

此れで当選者の考えが大体分かりそうです。

衆院選結果自民261・公明32.立民96・維新41,甘利幹事長落選、後任茂木氏か

2021-11-02 05:43:24 | Weblog
衆院選の最終結果が出ました。
自民は17議席落として259だが2議席追加公認で261議席
単独過半数233は辛くもクリアしたが甘利幹事長落選、ただ
比例で一応復活はしたが、幹事長を固辞し茂木外相が公認に。

立民も14議席落とし執行部責任問題となりそう。
そんな中で大きく議席を伸ばしたのが、維新で30議席も増
野党共闘に協力した共産は3議席減となる。

今回の選挙で岸田氏は国民の信を一応取ったが、これは菅氏
の功績が大きく働いて居た事が明らかにされた。

石原氏の落選も大きな話題となります。

今後特別国会召集し首相指名選挙で指名を受け組閣に取り組む
だろうが、麻生氏や河野氏・石破氏・菅氏・甘利氏等の待遇は

恐らく首相は竹下派の茂木氏幹事長にして党内基盤の強化に
専念する事でしょう。

処で岸田氏は早速英国で開催のCOP26首脳会議に出席する
ため2日英国へ出発。
岸田氏の初外国訪問となるが、脱炭素化のため2050年の
カーボンニュートラル達成のため2013年比でCO2排出量
を46%削減する事を強く訴えるとの事。

短い期間の外遊となるが、バイデン大統領は議長国の英国首相
やドイツ首相との会談も模索して居るとの事。
世界の外交に初デビュウーの岸田氏どうなんでしょうね。