日々好日

さて今日のニュースは

会計検査院はコロナ対策費の杜撰な使用について解明指摘し

2021-11-07 06:32:50 | Weblog
先日会計検査院が65兆円超えのコロナ対策費が6割しか
執行されず22兆円が繰り越され、その内全く不要なもの
も判明したが、今般その中身を詳細に指摘した。

アベマスク配布では8272万枚が未配布で保管費6億円。
これはマスク不足対策で布製マスク2億8741万枚調達
全世帯や介護施設に配布したが、品質確認がされず
不良品が出て更に21億4800万円の追加費用が掛かった。

次に持続化給付金については再委託9次請け、562事業者
参加したが中小企業庁と受託団体とのなれ合いで公平な
競争がなされて居なかった。

GOTOトラベル事業ではキャンセル補償が事業者間で
公平に配分されてない疑惑。

感染者接触確認アプリCOCOA動作確認テスト疑惑

他にも色々問題があったが莫大な税金が投じられたのに
完全な検査がなされなかった。
コロナ禍で地方出張が出来なかった事も要因の一つ。

尚コロナ対策予算は65超4165億円
未使用で繰り越し高は21兆7796億円
不要額は1兆763億円

急激な新型コロナ感染拡大で日本中がパニック状態
であったが、これは余り杜撰過ぎる
当時はコロナ対策と云えば文句なしで容認されたと云う
状況だった事も反省すべきでは・・・・

最高裁判官の国民審査で夫婦別姓反対の裁判官に罷免要求7%に達する

2021-11-07 06:04:19 | Weblog
今回衆院選と同時行われた最高裁判官の国民審査で、夫婦別姓に
反対の意思を表明した裁判官4名に対し、皆国民審査で罷免要求
が7%に達したそうです。

スゴイ事ですね。
これはネットで罷免要求を呼び掛けた結果ともみられ改めて
ネットの影響の強さを思い知る事となった。
統計的には大したことではないが何か不気味さを感じますね。

夫々400万票以上の罷免要求があったそうで、ネットの影響
をひしひしと感じます。


茂木外相、幹事長就任で外相に岸田派幹部の林氏起用・知中派の林氏米中対立の中、大丈夫か

2021-11-07 05:36:38 | Weblog
長年外相を務めた茂木氏が自民党幹事長になり、誰が外交の重責を
を果たすか注目されて居たが、どうやら岸田派幹部の林氏が外相に
起用される事となりそう。

林氏は岸田派のナンバー2に位置し克って2012年自民党総裁に
立候補した事のある実力者です。

林氏は知中派と見られて居ます、日米同盟強化が叫ばれ、中国は
軍事・経済で台頭、米中対立が激化、台湾問題等問題が山積する
中、果たして巧く舵がとれるか懸念する向きもあるとか。

ただ林氏は知中派であると同時に米政界に太いパイプを持つと言
われ、岸田首相も其処を評価した起用の様だ。

バランスの良い舵取りを期待したいですね。